グリーン企画BLOG

2025.08.30

採れすぎる夏野菜は・・・

秋田市、本日晴れ。気温29度。

今日は、夏にたくさん採れる夏野菜。

胡瓜なんか一度にたくさん採れたり、

知らず知らずのうちにおばけ胡瓜になってたり。

ご近所さんやお隣さんへお裾分けしながらも

一度にたくさん採れちゃうから

使いきれなくて、腐らせてしまうなんてことも。

そんな時は、天日干しを。

乾燥させて干し野菜にするのもおすすめです。

切って干すだけですからね。

トマトもドライトマトに。

半生にして冷凍保存もできちゃうし、

葉ものは乾燥させてお茶にもできるからね。

野菜によっては旨みや甘みが凝縮されて

美味しさUPする場合も。

うちでは、お庭にたくさん生えてる

雑草とも呼ばれる、ドクダミやミントの葉を

乾燥させてミントティーにしているよ!

是非、やってみてね。

RISU

2025.08.26

唐辛子でヒリヒリしたら・・・

秋田市、本日晴れ。

気温32度。

暑さは盆までという言葉はもう昔話。

雪国秋田でも今日はとても暑いです(;'∀')

先日、畑で採れたハラペーニョやら、

辛子なんばんやらをいじっていたんだけど…

やっちゃいまいました((+_+))

調理したその手で目のそばを

触ってしまいました!

経験したことある方は分かると思うけど

火傷と一緒で、焼けるような痛さ

ヒリ!ヒリ!ヒリ!ヒリ!

そう、唐辛子を触った手で、

目や口まわりを触ってしまうと大惨事になります。

これ結構耐えられません^^;

氷などで冷やすと

その間だけは一瞬おさまるけど

逆に広がってしまったり、

ヒリヒリはおさまりませんから!

でも、そんなときの対処方法‼あるんです。

油を塗ること!

サラダ油でもごま油でもOK。

私はオリーブオイルを塗って助かりました。

本当にあのヒリヒリの痛さから解放された瞬間は

助かった!という気持ちになるんです。

唐辛子の辛み成分が手についてしまった時も、

救急車呼びたいくらいの痛さに

なりますからね。

(過去経験者のため・・・)

そうです。

唐辛子系を触る時は手袋を忘れずに・・・

2度反省したRISUでした。

RISU

2025.08.11

お盆休み

20250811_082130 (1)
  • 残暑見舞い申し上げます。
  • グリーン企画のお盆休みは下記になります。
  • ■2025年8月10日~17日
  • 今年は暑さもあり、長期でお休みをいただきます。
  • 緊急な場合はお電話は受け付けておりますので
  • ご連絡くださいませ。
  • ※我が家の庭は、蚊取り線香がかかせません。
  • RISU

2025.08.05

毎週火曜日、週イチマルシェ開催中

秋田市、31℃連日蒸し暑い日が続いています。

今朝、久々雨が降り、”恵”の雨となりました。

今日のほんの少しの雨時間で、

からっからだった畑が、田んぼが、大地が

潤い、植物たちの歓喜が聞こえてきました。

久々の、雨に感謝m(__)mです。

そして、そんな今日は週イチマルシェの日。

前日準備はこんな風で、

陳列容器を並べること。

ここに朝になると、

地元の朝採れ新鮮野菜がずらり、

カラフルに並びます。

安藤さんのブリブリ黒光りした茄子、

スラっとまっすぐにのびた緑濃い胡瓜、

柴田さんのそろった粒の真っ赤なミニトマト、

新鮮さを主張する毛並みきれいな緑色のオクラ。

菅原さんの見ただけで分かる鮮度☆印ある赤いトマト。

こんなお野菜たちが勢ぞろい。

今日のメインは尾花沢の産直スイカ!

是非一度グリーン企画の週イチマルシェへ

遊びにいらしてくださいね。

RISU

2025.07.12

現場の足場から

秋田市、本日晴天。連日猛暑が続いています。

今日は、外壁改修工事の現場から。

実は、高いところは苦手なんだけど^^;

足場ってなんか登りたくなるのは

私だけ??

冒険心か?

遊び心か?

そっと屋根近くまで登ってみたら

結構な高さあるんだよね。

この高さで作業する職人さんたち

・・・・・尊敬"(-""-)"です。

足場やさん、

板金屋さんに塗装やさん、

大工さんにコーキングやさん(^^♪

もう邪魔しませんからね。

今日も、暑い中、屋根上の作業だったり、

外仕事の業者さん達に感謝です。

本当はとても

びびりぃな

RISUでした。

2025.07.07

鳥の巣箱を

秋田市、本日曇り空。

この前、家の敷地に鳥の巣箱を設置しました。

オーナーさんから年季のはいった鳥の巣箱を

いただいたので(^^♪

お庭の木を伐採してこんな風にね。

仲間の大工さんが加工してくれてたよ。

なかなかいい感じに。

あとでペンキで塗装してみようかな。

あとは・・・

鳥さん達がきてくれること(^^♪祈って。

じっと陰から見てるんだな・・・。

最近、自然豊かな田舎暮らしを楽しんでます。

田舎暮らししたい方お声かけくださいね。

RISU

2025.07.01

ご自由にどうぞ

ご近所さんへお裾分け

秋田市、今日は曇り空。

そんな今日は、オーナーさんが畑でとれたジャガイモをたくさんもってきてくれました。小さなジャガイモだけど、ご近所さん用にご自由にどうぞと。メークインに男爵と2種。小さなジャガイモだけどね、この物価高に無料でいただける食料はありがたいですね。

お散歩中の近所の園児たちも来てくれたよ。

やはり、小さな頃から女子は無料!とか詰め放題!とか

好きなんだよね( ̄▽ ̄)

今日もご近所さんに元気をくれたオーナーさんに感謝です。

RISU

2025.06.23

シェア畑で

畑を耕す〇〇えさん

20250621_115943 (1)

秋田市、本日曇り空。

今年もオーナーさんのお庭で畑作業を(^^♪

高齢で畑ができなくなったオーナーさんの

ご指導のもとですが、毎年お庭をお借りして

野菜栽培をしています。

しかも今年は友人とのシェア畑に。

畑作業、野菜栽培が初の友人〇〇えさんが

なんとっ‼!

日傘をさし‼

片手で鍬を持ち‼

土を耕しているじゃないですか!!

たくましさと美しさについつい笑いが…。

日傘は手放さないのね…。

美しい人が農作業をするとこうなるか。

笑^^;なんせ初体験ですから( ̄▽ ̄)

一方、私は汗だらだら、

ほっかむりなんですけどね…。( ( 一一)

そんなシェア畑の夏に

たくさんの野菜が実りますように。

RISU

2025.06.20

熊との共存は可能?クマダス

秋田市、本日気温31度、

まだ6月だけど猛暑日です。

じっとしているだけでも(-_-;)(;'∀')汗。

そんな今日は熊について。

山菜季節になると

山で熊に襲われたなんてニュースは毎年ですが、

最近は市内でもあちこちで熊出没情報が…。

先日は、秋田大学の正門前に出没したとか…

我が社すぐそばなんですけどね。

何度か我社前を大きな犬が歩いていて、

よく見たらカモシカだったなんてことはありますが、

さすがに熊との遭遇は勘弁です(;'∀')

熊との遭遇をさけてひっそりと暮らす??

そうなると熊が増えて

ますます熊だ県になってしまうのでは…

そう考えると熊との共存は難しいのかと。

今って便利で、熊出没マップたるものがあります。

その名も”クマダス”。

いつ、どこで何時頃、熊が出没したという情報が

リアルで確認できるんです。

熊が目撃された場所を知りたい方?は

是非”クマダス”利用してみてくださいね。

そして目撃したら目撃情報を投稿!を。

何より熊と共存なんてありえないと

秋田から都会へ行く若者が大多数…とか。

このごろ、秋田県の未来が心配です。

RISU

2025.06.16

ご自由にどうぞ

秋田市、曇り空。

会社前に"ご自由にどうぞ”

新鮮な新玉ねぎがたくさん。

これ、ご近所のオーナーさんから

いただいたのですが、

全部失敗作なんだとか・・・。

でも、見た目はよくなかったりするけど

おいしくいただけますから!!

玉ねぎは玉ねぎ(^^♪です。

何より物価高。

こんないただけたら嬉しいですよね。

我が社前にあります。

ご近所の皆様、どうぞご自由におもちくださいね。

今日も感謝です"(-""-)"

RISU

カレンダー

«8月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

フィード

ブログ内検索