グリーン企画BLOG
2021年11月
2021.11.29
キリトリセカイ
「グリーン企画のキリトリセカイ 空と水」
秋田市、本日曇り。
日に日に寒さが増してくる季節になりました。
マスク生活のおかげでか、
風邪を引く人が減っているような(^^)
皆様、暖かくして
風邪などひかないようご自愛くださいね。
今日のグリーン企画のキリトリセカイは
空と水です。
秋田市大平台の公園の水飲み場から。
RISU
2021.11.26
秋田の冬は雪降る前に雪囲いを
「ベニヤで雪囲いする浜辺の別荘」
秋田市、本日晴れ時々雨、曇り。
天気予報で雪だるま☃マークがちらほら。
そこで、浜辺の別荘の雪囲いを
しようということになりました。
浜辺の別荘は海のそばなので風が強く、
シートをひろげるものやっと。
脚立も飛ばされそうに( ;∀;)
雪国秋田では、雪が多く降る地域では
冬が来る前に家や植栽の雪囲いをします。
なぜかといいますと、
☑隙間から風や雪が入らないように。
☑氷柱や落雪で窓ガラスが割れないように。
☑強風で窓ガラスが割れないように。
☑雪の重みでガラスなどの破損がないように。
☑凍結で窓ガラスが凍らないように。
等など。
雪の少ない秋田市内では、
そこまでする家は最近みかけませんが、
山奥の豪雪地域は雪深くなり、
雪におされて窓ガラスが割れないように。
日本海側の海沿いは強風で
屋根などが飛ばないように。
いろいろ雪囲い雪対策が必要になります。
今回は建物のデッキ部分全体を
ビニールシートを挟んでから
ベニヤで囲ってもらいました。
来年春、
暖かくなったら、
魚釣りしながら
みんなで雪囲いを外して、
ペンキ塗りをして
まったりした
時間をすごせるように。
RISU
2021.11.24
一番大切なのは基礎
![](../../../images/blog/2021.11/30672.jpg)
「建築中の建物の基礎」
秋田市、今日はずっと雨です。
今朝はあられも降ってきて、
屋根にコツコツあたる音を聞いて
これからくる秋田の厳寒な
冬を想像してました。
そんな中、今日は、
建築中のアパートの現場へ。
建物を建築する際に
一番初めに造るところは基礎。
基礎、水平にしっかりできてました。
その上に土台となる木材を敷いていきます。
基礎は建物の最も重要な部分です。
基礎や土台は、建物が建ってしまうと、
隠れて見えなくなってしまいます。
基礎がしっかりしていないと、
見た目や、内容が良くてもいつか、
傾いたり、崩れてしまいますよね。
人間も同じですよね。
勉強でも運動でも、仕事も。
本当に一番大切なのは基礎です。
基礎をしっかりすることで
どんなことも応用することができます。
基礎からやり直すなんて言葉も
ここからなんですね。
RISU
2021.11.22
キリトリセカイ
![空 (3)](../../../images/blog/2021.11/images20211119144352.jpg)
「グリーン企画のキリトリセカイ 田沢湖」
秋田市、今日は終日雨です。
雨が続くと
空を見上げることが少なくなります。
見上げたイマソラには
空には雲がひとつもなく、
グレー1色がどこまでも続いています。
でも、
こんな日だからこそ、
ご来店いただけるお客様に
感謝です"(-""-)"
今日のグリーン企画のキリトリセカイは
ある日の田沢湖の夕陽。
昼から夜に変わる瞬間は幻想的です。
RISU
2021.11.20
片づけられない人 ゴミ部屋
![](../../../images/blog/2021.11/ROOM1.jpg)
「ゴミ部屋 片付けられない人」
秋田市、本日少し暖かな晴れの日。
そんな今日訪問したのは、
片づけられない人のお部屋。
ゴミ屋敷やゴミ袋が山になっている映像等
よくテレビでも拝見しますが、
身近でもアパートの室内が
こんな状態になっている方
多々おります( ;∀;)
(画像は分かりずらいように加工してます)
歩いたり、寝たりどこでするのかなと
気になるのですが、
そもそも何故こんな風に
ゴミをためてしまうのでしょう?
日々忙しくて片づけができない、
手が回らない、
放置しているうちに手がつけられない、
掃除が苦手等々。
でも、片づけられないのは
病気が原因なんてことも
ありますからね。
片付けが苦手な方、
使わないものを捨てる
断捨離からはじめてみましょう。
大切なものが見えてくるかもしれません(*^^*)
RISU
2021.11.19
キリトリセカイ
![](../../../images/blog/2021.11/sora%20(21).jpg)
「グリーン企画のキリトリセカイ 天使の羽根」
秋田市、本日晴れたり曇ったり。
晴れ間にオーナーさんの畑で
秋野菜の収穫後の畑の整理を。
チューリップの球根を植えたり、
サルビアの種採取、
ラベンダーの挿し木等。
来春に向けての畑作業等々。
そんな空を見上げたら。
青い空に「天使の羽根」
今日のグリーン企画のキリトリセカイは、
畑からの空。
RISU
2021.11.13
キリトリセカイ
![空 (2)](../../../images/blog/2021.11/images20211113112449.jpg)
「グリーン企画のキリトリセカイ 土崎港 風車と飛行機雲」
秋田市、本日曇り空。
寒い日が続きますが、風邪ひかないように
ご自愛くださいね。
今日のキリトリセカイは、
土崎港から。
夕暮れの空に飛行機雲が2つ。
そんな夕暮れのセリオンの岸壁では
釣りを楽しむ人がちらほら。
素敵な景色を見ながら釣りができるって
秋田のいいところ。
秋田っていいな。
グリーン企画のキリトリセカイ
土崎港の岸壁から見えた景色
風車と飛行機雲。「
RISU
2021.11.10
入居者募集!手形山崎の長屋
![](../../../images/blog/2021.11/nagaya.jpg)
「手形山崎ハウスやまざき 長屋のお部屋」
秋田市、本日雨日です。
今日は手形山崎にある長屋をご紹介します。
日本では昔から屋根のつながった戸建て風の
共同住宅を長屋と呼んでいます。
お隣さんとは屋根がつながっていても
出入口は別々なので戸建てに近い造りです。
1軒屋を借りるほど予算がない方でも
昔風の長屋なら少しお安いし、
生活時間が不規則な方でも
上下に気を使わず生活できるのが
いいですね。
秋田大学の裏門から徒歩3分で駐車場もとれますよ。
手形山崎の長屋、T邸はいつでもご案内が可能です。
この度、オーナーさんが入居者さんが
寒くないようにと内サッシをつけてくれるので
2重サッシになる予定です。
只今、手形山崎の長屋、間取りは1LDKタイプ。
入居者募集中です。
気になる方は、グリーン企画へ
是非ご連絡お待ちしております(^^)/
RISU
2021.11.09
水みくじ
「秋田県田沢湖町 御座石神社の水みくじ」
秋田市、本日雨日。
予報ではここ数日雨が続きますね"(-""-)"
雪が降る予報もでてますから、
皆様暖かくしてくださいね。
今日は水みくじについて。
先日、田沢湖観光をしながら、
田沢湖の御座石神社へ立ち寄りまして、
気になっていた水みくじを引いてみました。
選んで引いた水みくじは
何も文字がかかれていない白紙です。
その白紙のみくじを
水がはってある水甕に
浮かべると
運勢を記す文字が現われます。
各地でいろんな水みくじがありますが、
ここでは通常のおみくじのように
いろいろなメッセージをいただけました。
でも、乾いたら消えてしまうので注意です。
今は、携帯で写真に撮っておくといいですね。
そして、何度も読み返せるようにしておくことで
見返すたびに別のとらえ方、
アドバイスをいただけますから。
この日は、嬉しいことに友人共に
大吉!でした(^-^)
そして、ここでは楽しそうなおみくじが
他にもいろいろありましたよ。
是非、田沢湖方面に行ったら
湖の畔に鳥居がある御座石神社訪問してみてくださいね。
そして、おみくじを引く神社は、
決まったところでなくても
自分でなんかここいいなとか、
心地がいいなとか、
波長があうなと思ったら
どこの神様に立ち寄ってもいいようです。
神様とのフィーリングも大切ですね。
RISU
2021.11.05
キリトリセカイ
![](../../../images/blog/2021.11/sora%20(26).jpg)
「グリーン企画のキリトリセカイ 田沢湖 白鳥のボート」
秋田市、本日晴天。
暑くもなく、寒くもなく、
こんなお天気は少し遠くまで
友人とドライブなんていいですね。
今日は秋田県の田沢湖から。
日本百景にも選ばれている田沢湖は
日本一深い湖です。
湖を囲う山々と、瑠璃色に輝く湖の
コントラストは、春夏秋冬、
四季折々で違って見えます。
神秘的な雰囲気がある田沢湖。
湖の砂浜によせられた白鳥のボートが
どこか寂しそうでした。
今日のグリーン企画のキリトリセカイは
秋田県の田沢湖から。
”白鳥のボート”
RISU
- 1 / 2
- 次のページ »