グリーン企画BLOG
2023.01.30
秋田の冬まつり NO2

~秋田に住んだなら 秋田の冬まつり~
秋田市、本日雪から雪。そして雪。
やっぱり秋田の冬。
雪が永遠に降り積もり、雪かきの日々に・・・。
そんな秋田に住んだなら秋田の冬まつり行ってみましょう。
今日ご紹介するのは
男鹿の”なまはげの柴灯(せど)まつり”です。
2023年は2月10日(金)から12日(日)に開催されます。
”なまはげの柴灯(せど)まつり”は、
男鹿市北浦の神山神社の境内で行われる
神事と民俗行事を組み合わせた
秋田県を代表する冬の観光行事、冬まつりです。
秋田名物の中でも”なまはげ”は有名ですよね。
ここでは鬼の恐面のなまはげを間近で見ることができます。
あたりが暗くなるころ、なまはげ達が、
松明をかかげて雪山の闇の中から現れ
唸り声をあげ包丁をかざしながら
境内を歩き回姿が迫力あります。
本来、包丁を持った鬼が、
そこらじゅうを唸りながら歩き回る姿は
恐ろしいのですが、
実は、なまはげは「厄」を持ち帰ってくれて
五穀豊穣、無病息災をもたらす
神様の使いなんですよ。
じっと見られるとなんか未だに怖いのですが…
いい鬼なんですよね。
何より、ユネスコ無形文化遺産にも登録された
伝統行事です。
是非、男鹿の魅力ある”なまはげの柴灯(せど)まつり”
参加してみてくださいね。
RISU