グリーン企画BLOG
2021.03.22
犯人はシロアリさんでしょう。
秋田市、今日は雨日です。
今日の現場は、ふと見過ごしてしまっていた、
玄関框の腐食部分。
框の部分が割れていました。
これはシロアリさんの後でしょう・・。
木部が乾いてポロポロなので
もうかなり前にやられていたのだと思う。
いつのまにかこんなにスカスカに・・・( ;∀;)
入居者さんが気づいてくれてよかったんですが、
知らないでそのまま放置していると
床が落ちたり、
被害が広がったり大変なことになる場合も。
今回はもうシロアリさんはおらず、
部分的な補修でよさそうなので
一安心"(-""-)"です。
もし、みなさまも
お住まいのお部屋で気になるところがあったら
遠慮せず早めにオーナーさんへ知らせましょう。
入居者さんが安心してくらせるように(^^)
自身の建物を維持するのもオーナーさんです。
言いずらいときは管理会社に相談してみよう!
RISU
白アリ被害で木部がボロボロに・・・・
2021.03.20
市街化調整区域とは?
自然を重視する地域
秋田市、本日すっきり晴れでした。
今日は、朝早く広面近くの500坪の土地
オーナーさんが所有する杉林を見学に
行ってきました。
でもここは市街化調整区域なんですよね。
そこで市街化区域と、市街化調整区域の違いを
ご説明します。
市街化区域とは、町を活性化させるために
開発をすすめていく地域をいいます。
人が住むために、家を建てたりスーパーや病院や施設を建設すように利便性がよくなるように開発をすすめていこうという地域です。
そして、市街化調整区域とは町を活性化しないように抑制し、開発をすすめない地域のことをいいます。
森や林、山や田んぼ、自然を重視する地域です。
ライフラインがない場合が多いです。
ですので、この土地安いなと思ったら
市街化調整区域の場合もあるので注意しましょう。
そして、倒れた杉の木が1本。
これ欲しい方へ差し上げます!!(笑)
といわれても、切断する道具と搬出する車がないとむずかしいのですが、是非という方はご連絡ください。
RISU
2021.03.19
お彼岸ですね
お供え用に可愛いピンクのお花を用意しました
秋田市、今日も大変良いお天気でした。
今年の春のお彼岸は
春分の日を中日として、
前後3日を合わせて7日間です。
ご先祖様のお墓参りは大切です。
お彼岸には、
ご先祖様を思い、仏壇のお掃除をして、
果物やお菓子などをお供えしましょう。
そして、お墓参りをしてお墓のお掃除、
お水やお花、ご先祖さ様が好きなもの
果物やお菓子などをお供えしてあげましょう。
そして、ご先祖様を思い、
日頃の感謝を伝えましょう。
明日も晴れますように。
RISU
2021.03.18
なるほど名言集④

ウォルト・ディズニー(米国の実業家)
秋田市、今日は、1日暖かな日差しの日でした。
今日は皆様ご存じの
ディズニーランドの生みの親、
米国のエンターティナー、実業家の
ウォルト・ディズニーの言葉をお伝えします。
//////////////////////////////////////////
夢見ることができればそれは実現できる
If you can dream it, you can do it.
//////////////////////////////////////////////
夢を見ず、夢を語らなくなってしまえば、
何も実現できませんよね。
夢を持つことが大切なんですね。
RISU
2021.03.17
やっぱりプロ大工の腕前
秋田市、本日は、春日和(^^♪
まだまだ肌寒さを感じる秋田ですが、なんとなく春の香りがしてきます。
それは、プランターの芽がのびてきたり、緑を感じるようになったから。
なんか、小さな芽がでてると、頑張ってとか、花咲かせてねとか小さな木々の小さなつぼみに声をかけてしまっています。
そんな中、漏水工事の後処理に大工さんと訪問しました。
漏水している時なら判断も分かりやすいけど、
漏水していない状態での漏水箇所の判断ってなかなか難しいですね。
でも大工さんの目線、小さなことも見逃しません。
もしかしたらの可能性を語ってくれます。
ここから漏水していれば、
ここが濡れているはずだからとか、
この隙間からだったらここに水がたまるはずとか、
長年の経験からいくつもの可能性を語ってくれます。
素人判断ではできないけど、プロの目線はやはり大切です。
どんなことでもプロのアドバイスは、大切です。
専門職って大事ですね。
今、プロでも最初はみんな未経験からです。
たくさんの現場を経験してるから
プロと言えます。
20年30年経験していても、新しいことにぶつかったら、初心者です。
でも、そこに経験が生かされるから
解決できる方向に向かえます。
任せて安心といえるプロ意識の信頼でき人
そばにいたら安心ですね。
そんな仲間を見つけましょう。
RISU
この日は漏水確認"(-""-)"
2021.03.14
床張りベテランの2人
リフォームしました(^^)/
秋田市、本日雨日です。
今日は2部屋お部屋の床の補修を行いました。
床のカラーを変えることで
お部屋が明るくなりました(^^)/
4月から入る新入生さんに気持ちよく
入居してもらえるようにしたくてサプライズ!
床張りベテランの2人の職歴は
床を張り続けて44年と16年とのこと。
あっという間にきれいに2部屋仕上げてくれました。
茶系の床が白木風になって
なんか気分も明るくなりますよね。
オーナーさんが入居者さんの気持ちになって
くれるお部屋はありがたいです。
ここは、家電もついてて入居も楽々。
窓が南向きなのでとても明るいです。
みなさんの新生活が楽しくありますように
グリーン企画が応援します。
当社管理物件にご入居される皆様
どうぞこれからよろしくお願いいたします。
RISU
2021.03.13
雨樋補修に火災保険おりる?
雨樋の修繕は板金やさんです
秋田市、今日は雨日です。
今日は、丁度よく雨樋の修繕をする予定だったので、
雨が降る午前中に修繕が完了できてよかったです。
毎年春になると建物の雨樋の修繕が多くなります。
雪の被害で、春になると横樋が外れていたり、
落下したり、網戸がめくれてしまったりしていることがありませんか?
そこで、火災保険に加入しているか確認してみましょう。
雨樋の修繕も保険の対象になる場合があります。
破損の原因が自然災害の被害にあっているかどうかです。
雨樋が実際に自然災害にあっているかどうかは、
プロに確認してもらわなければいけませんが、
火災保険に加入していたら補修費がでる場合もあるので
確認してみましょう。
RISU
2021.03.12
なるほど名言③
パブロ・ピカソの名言

パブロ・ピカソをご存じですか?
スペインの天才的な画家です。
今日はそんなピカソの名言をお伝えします。
///////////////////////////////////////
できると思えばできる
できないと思えばできない
これはゆるぎない絶対的な法則である
He can who thinks he can, and he can’t who thinks he can’t. This is an inexorable, indisputable law.
///////////////////////////////////////
これって本当ですよね。
できると思い込むことは大切なんです。
RISU
2021.03.12
秋田大学入試日

今日はゆっくりできますね。
秋田市、本日とてもいいお天気です。
そして、今日2021年3月12日金曜日は
秋田大学入試の一般選抜 の日でした。
受験生の皆様大変お疲れ様でした。
今日は久しぶりにゆっくり休めますね(^^)
そして、合格発表は3月21日。
合格できますよう祈ってます。
RISU
2021.03.11
秋田大学病院そばのアンテロープ蓮沼202号がネット無料になりました。
この上でダブルクリック - ここにキャプションが入ります。
秋田市、よいお天気続きです。
今日は、お部屋探しの方へうれしいお知らせです。
大学病院そばのアンテロープ蓮沼のオーナーさんが
「学生さん大変だべ」とネット無料の設備を
入れてくれました。
いろんなお部屋があるけれど、オーナーさんによって設備が違てくるのですが、ここのオーナーさんの気づかいは本当ありがたいんです。
ふと気づくと、冬は滑らないようにマットがしかれてたり、自転車がおきやすいように車輪止めがついていたり、気になるところがあるといつのまにか改善してくれるんです。
入居者さん思いのオーナーさんって嬉しいですね。
そんな気遣いあるオーナーさんのお部屋、
大学病院そばのアンテロープ蓮沼202号がおすすめです。
気になる方ご連絡ください。
RISU