グリーン企画BLOG

2021.04.15

夏前にエアコンの動作チェックをする理由

エアコンの修理はプロの電気屋さんです。

秋田市、本日晴れ。

風はまだ少し冷たいけれど、太陽の陽があたると暖かさを感じます。

今日は、エアコンの修理作業です。

エアコンをつけると、振動が響くということだったのですが、外壁についている室外機と室内のエアコンの位置が同じために起こってしまった現象のようです。

今回は外の室外機と壁の間にゴムをいれて外壁から室外機を少し離してみて、少しでも、振動音をおさえるようにして様子をみることにしました。

そして、皆さん、夏前にエアコンの冷房がきくか動作確認をしておきましょう。

夏、暑くなってエアコンをつけようと思ったら、

冷えないなど故障しているなんてことが多々あります。

夏場はエアコンの修繕で業者さんが込み合って、

すぐに修繕できなかったり

交換が必要でも新品のエアコンがすぐ手に入らなかったりするので今のうちに冷房がきくかどうかチェックしておきましょう。

そして、アパートのエアコンは貸主さんの設備なので、オーナーさんが修繕してくれます。

エアコンの調子がおかしいなと思ったら管理会社にお願いして見てもらいましょう。

RISU

2021.04.12

新鮮野菜が届くお部屋~(^^♪

秋田市、晴れ。桜満開です。

気温が暖かくなり種から蒔いて

土から可愛い小さな芽が出はじめました。

まっすぐ太陽を浴びようと天に向かってすっと伸びてくる背たけが愛おしいく思います。

今年もオーナーさんの畑では野菜をつくっています。

入居者さんに新鮮野菜を届けたくて(^^♪

広面セジュール広面に住んだら新鮮お野菜食べれます。

入居したみんなに食べてほしいな。

早くおおきくなあれ(^^♪

新鮮野菜が届くお部屋(^^♪

オーナーさん畑より。

#新鮮野菜が届く部屋#秋田市広面

#セジュール広面#ヴィーボヌール

RISU

ぬくぬく背が伸び始めた芽、何のめでしょう?分かる方?

2021.04.11

新入居者さんとウェルカムランチ会(^^♪

入居者さんたちとのランチ会開催(^_-)-☆

秋田市、今日はとってもいい天気(^^♪

そんな今日はランチが楽しみな日曜日(^^♪

新入居者さん達も入居して2週間ほどたちました。

1人親元離れてコロナでオンライン授業・・・

リモートワークなど多い中、

なかなか友達もできないかなと・・

だ・か・ら(^_-)-☆

この度入居してくてたアパート住民の皆様と

ランチ会を開催しました(^^♪

同じアパートに住んでいながら、

隣人がどんな人か分からないというこのご時代、

入居者さん同士で顔を合わせて、

食事しながら会話ができたら、

その日から、みんな顔見知りのご近所さんに(^^♪

共用廊下で会った時、

挨拶を交わすようになって

皆友人になれたらいいですね~。

今日のランチ会、皆初めは遠慮がち・・・

でも次第に打ち解けて、

同じ境遇の仲間に出会えてなんか楽しそうになってました(^^♪

うん、うん(>_<)

ういういしいその世代、

そんな姿もこちらもドキドキ(>_<)

楽しませてもらいました。

入居してくれた新入学生、新社会人の皆さま

ご参加ありがとうございます。

みんな夢を語るキラキラしたその思いを忘れずにいてほしいなって思います。

今回はコロナもあって我社そばの新入居者さんだけのご案内になりましたが、いつかグリーン企画の仲間達として、管理物件にお住いの皆様を誘ってのBBQなんかも企画したいと思ってます。

ようこそ、グリーン企画の仲間達(^^♪

これから楽しい新生活を送れますように!

#新入居者さん#ウェルカムランチ#新しい仲間

RISU{

2021.04.10

秋田にUber Eatsウーバーイーツ?

秋田でもウーバ利用する日は来るのでしょうか?

秋田市、本日晴れだけどまだ寒さを感じる日でした。

今話題のUber Eats(ウーバーイーツ)知ってます?

コロナだから流行しだしたかと思っていたのですが、

実は2016年から日本でも始まっていたんですね。

Uber Eats(ウーバーイーツ)とは、

食事を提供する側と、

食事を注文する側、

空いた時間を有効に使いたい人の

3者がつながったフードデリバリーです。

よく考えた制度だなと感じます。

いまや、都会ではアルバイト以外に本業として

Uber Eats(ウーバーイーツ)で生計を立ててる

人も多いんですね。

配達は自分の空いている時間に合わせて働くことができ、

自由度も高いので今人気な働きかたでもあります。

実際、自転車やバイクで動くイメージですから

体力つくりや、ダイエットや運動を兼ねてウーバーイーツやってみるのも良さそうですね。

秋田にもUber Eats(ウーバーイーツ)

する人いたら嬉しいです。

そして、最近我社にUber ウーバーを名乗り

美味しい食事が届くことがしばし(^_-)-☆

ちゃんとメールで、Uber 到着!などくるからっ。

そう、到着時刻までお知らせしてくれるんです。

(笑)(笑)(笑)

具だくさんの炊き込みご飯、

具だくさんのチジミ、

具だくさんのビビンバ、

美味しすぎて毎日利用したいくらい(*ノωノ)です。

秋田の自称Uber みつこ(笑)さん。

料理以外も行動力やアイデアもすごいんです。

Uber みつこさんの美味い料理が気になる方は

下記で検索を!!

#武藤下宿 #秋田市下宿#広面下宿

#美味しい食事がでる下宿

#レシピの神様 #みつこオーナー

#下宿っていいかも(過去ブログ)

RISU

2021.04.09

隣地の境界確認しておこう

隣地との境界が18cmずれている現場。

秋田市、雨、あられ。

今日は朝から雪( ;∀;)そしてあられが降り、

一瞬冬に逆戻りでした。

そんな中、今日は隣地との境界のお話で、

所有者さんと隣人の方と境界がずれている現場を確認へ。

お隣さんとの境界が、少しずれています。

右が正しいブロック塀の位置。

左が隣地との境界の塀がずれて設置されている部分です。

本来測量してある宅地には、プラスチックや金属プレートに十字のマークか矢印がついた境界標というのが打たれています。

大抵はその境界標の真ん中が隣地との境界になります。

ここでは右側ブロックの真ん中が境界になるんですが、

定規で図ると現在のブロック塀の位置と18㎝ずれています。

面積にすると大したことはないのですが、こういったずれがあとで問題になったりします。

ですので、境界については隣人同士が双方一緒に確認して、お互いが境界がずれていることを認識することが大切です。

昔からある境界と思われる部分は、隣や周りの土地が整備されていくうちにそこだけずれいるということに気づくことがよくあります。

現在の所有者同士が分かっているから口約束で問題ないとしても、いずれ相続されていくうちに知らなかったということになることが多いので、境界を確認したら必ず書面に残しておくようにしましょう。

本来お互いが境界確認をして、認識している場合は、

そのままでも問題ないのですが

今回はブロック塀が1段だけだったため、

大きな工事が必要がないので正しい位置に配置しなおすこととしました。

そして、工事をする場合の費用は隣人同士で半分ずつ負担しあうか、宅地を占有されて困っているほうが負担したほうがスムーズです。

お隣さんとは長い間お付き合いしていかないといけないので、もめないようすることが一番ですね。

隣地との境界線は見た目で、測量すると全然違ったとうこともあるので昔からある実家など境界が曖昧な場合は、先に確認しておきましょう。

境界の測量はは、プロの土地家屋調査士へ依頼しましょう。

RISU

2021.04.05

風除室のレール、修繕それとも交換?

サッシのことならお任せ職人です。

秋田市、本日も晴れ。(^^♪

桜も咲き始めてお花見日和です。

今日はオーナーさんとさらっと千秋公園の桜を

眺めてきました。

桜あと少しで満開ですね。

先日、住宅の風除室の扉が開け閉めしずらいということでプロの職人さんと訪問。

レールが歪んでしまって、戸の開け閉めがしずらい状態でした。

本来、レールの交換と戸車の調整でドアはスーッと開け閉めができるようになります。

ですが、風除室が昔のもので年数がたっている場合は、レールがメーカーさんで生産されてない場合があります。

サッシのレールってサッシの幅が関係していて、生産したところでないとピタッと合うものがなかなかないんです。

他で代用がきくものもありましたが、

不具合があった場合などが心配です( ;∀;)

今は高さあるおしゃれなサッシも多いので

正面のサッシごと交換するのもありですね。

長い目でみて部分だけを修繕にするか、

それとも見た目も改め新品にするか

どちらがお得なんでしょう?

価値観の違いですが、悩むところですよね。

RISU

2021.04.03

網戸張り名人

網戸サッシのことなら任せて安心、Mさんです。

秋田市、今日は暑いなと感じるくらい晴れでした。

今日は新しく入る入居者さんのために

網戸の張替えをしました。

この冬の間に風や雪などの被害で、

網戸が切れてたり、ゆがんでいたり、

網戸張りの職人さんに全部張替えしてもらいました。

職人さんはさすがに早いです。

準備してからわずか5分で1枚完成です。

そして、丁寧に私にも網戸の張替え方を伝授いただけました。

今度、自分で張替えチャレンジしてみようと思います。

何事もチャレンジですね!

皆様も窓の網戸夏前に確認しておきましょう。

もちろん、アパートの入居者さんは網戸が破れていたら教えてくださいね。

すぐに修理いたします(^^)/

RISU

2021.03.30

入居者中ドアに穴を開けてしまったら?

クロス張りの名人は細かなこともできないといけないんです!

秋田市、ここ数日は春らしいお天気が続いています。

今日は、プロのクロス屋さんをご紹介します。

お部屋のドアに穴をあけてしまった入居者さん。

退去の時に補修したんですが、

今回は大工さんでの建材張りではなく、

クロスやさんに穴を補修してもらい

木目調のシールを張ってもらいました。

簡単そうに見えるけど、

取っ手を外したり、なかなか手間がかかるんですね。

そして、これお値段が結構します。

ドア1面補修で15000円くらいとか( ;∀;)

お部屋では入居者さんが壊した部分は

入居者さんの負担で修理しないといけないので

入居中は十分気をつけましょう!

ですが、設備が古くなって動かないとか、

つかない、あかないなどはオーナーさんが

修理してくれるので遠慮なく言ってくださいね。

入居したらお部屋のいろいろチェックしておきましょう。

RISU

2021.03.26

こんな美味しい食事が食べれるならなんか下宿もいいかも(^^♪

みつこオーナーさんがいる秋田市広面の武藤下宿をご紹介

秋田市、今日のお天気は肌寒い曇り&晴れ。

大学や専門学校、高校生の新生活が始まりますね。

そこで、アパート探ししている方、

下宿生活はどう思いますか?

下宿と聞くと、

共同生活はなんか苦手とか?

人見知りだったりすると躊躇しちゃいますよね。

でも、そんな人こそ共同生活をおすすめです。

昨今、1日リモートワークやオンライン授業で

人に会えずにいるこの時代、

自分の部屋を出たら自分と同じ環境の人が

回りにいることで安心があったり、

挨拶を交わしたり、自然と会話が増えます。

毎日、普通に挨拶など、人と会話をすることで

人みしりが克服できたりします。

何より下宿では、同じ釜の飯を食う仲間としての

絆が生まれますから(^^♪

家族とまた違ったアットホームな仲間ができますよ。

何より、アパートと違う下宿の魅力は、

食事がでるところですよね。

その、食事がとても美味しい下宿があります。

広面の金足線のすぐそばの武藤下宿です。

毎日、料理のレシピの神がおりてくるという

お料理上手のオーナーさんがいます。

お料理がボリュームあって美味しくて

毎日が楽しみな食事を提供してくれます。

学生の皆さんに毎日、何を食べてもらおうかとか、

彩りや栄養を考えてくれてご飯を作ってくれます。

だから、みなさん、朝晩の食事が楽しみで

ほとんど外食はしないとか。

そんな愛のこもった料理を毎日食べたい方に必見です。

下宿もいいなあって思った方、

秋田市の広面にある武藤下宿は、

レシピの神様がおりてくるオーナーさんの

美味しい手料が食べれます。

健康に大切な体つくりの1番は食事です。

成長期に栄養ある食事をとって

集中力、体力をUPさせましょう。
今年は武藤下宿、キャンセルがあって2室空きがあります。

しかも、ここではケーブルテレビが無料で見れて、

ネット使用料も無料でとってもお得なんです。

気になった方、みつこオーナーさんをご紹介します。

ごれんらくください(^^♪

RISU

2021.03.23

小春日和

チューリップに水仙、芽がのびました。

秋田市、本日晴れ。

太陽が照らしてくれて気温も暖かくなりましとけた。

そして、チューリップや水栓の芽が(^^♪

オーナーさんからいただいた球根です。

冬は暖かな土の中で根をのばし、

春に芽を伸ばし、

夏前にはきれいな花を咲かせてくれます。

夏には我社グリーン企画前が

華やかになりそうです(^^♪

冬が終わり、雪がとけると、

見えなかったものがみえてきたり、

新しいはじまりがあったり、

春は、すべての謎が解ける季節ですね。

皆様の春は、どんな芽がでてくるのでしょう。

RISU

カレンダー

«9月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

フィード

ブログ内検索