グリーン企画BLOG

2021.04.05

風除室のレール、修繕それとも交換?

サッシのことならお任せ職人です。

秋田市、本日も晴れ。(^^♪

桜も咲き始めてお花見日和です。

今日はオーナーさんとさらっと千秋公園の桜を

眺めてきました。

桜あと少しで満開ですね。

先日、住宅の風除室の扉が開け閉めしずらいということでプロの職人さんと訪問。

レールが歪んでしまって、戸の開け閉めがしずらい状態でした。

本来、レールの交換と戸車の調整でドアはスーッと開け閉めができるようになります。

ですが、風除室が昔のもので年数がたっている場合は、レールがメーカーさんで生産されてない場合があります。

サッシのレールってサッシの幅が関係していて、生産したところでないとピタッと合うものがなかなかないんです。

他で代用がきくものもありましたが、

不具合があった場合などが心配です( ;∀;)

今は高さあるおしゃれなサッシも多いので

正面のサッシごと交換するのもありですね。

長い目でみて部分だけを修繕にするか、

それとも見た目も改め新品にするか

どちらがお得なんでしょう?

価値観の違いですが、悩むところですよね。

RISU

2021.04.03

網戸張り名人

網戸サッシのことなら任せて安心、Mさんです。

秋田市、今日は暑いなと感じるくらい晴れでした。

今日は新しく入る入居者さんのために

網戸の張替えをしました。

この冬の間に風や雪などの被害で、

網戸が切れてたり、ゆがんでいたり、

網戸張りの職人さんに全部張替えしてもらいました。

職人さんはさすがに早いです。

準備してからわずか5分で1枚完成です。

そして、丁寧に私にも網戸の張替え方を伝授いただけました。

今度、自分で張替えチャレンジしてみようと思います。

何事もチャレンジですね!

皆様も窓の網戸夏前に確認しておきましょう。

もちろん、アパートの入居者さんは網戸が破れていたら教えてくださいね。

すぐに修理いたします(^^)/

RISU

2021.03.30

入居者中ドアに穴を開けてしまったら?

クロス張りの名人は細かなこともできないといけないんです!

秋田市、ここ数日は春らしいお天気が続いています。

今日は、プロのクロス屋さんをご紹介します。

お部屋のドアに穴をあけてしまった入居者さん。

退去の時に補修したんですが、

今回は大工さんでの建材張りではなく、

クロスやさんに穴を補修してもらい

木目調のシールを張ってもらいました。

簡単そうに見えるけど、

取っ手を外したり、なかなか手間がかかるんですね。

そして、これお値段が結構します。

ドア1面補修で15000円くらいとか( ;∀;)

お部屋では入居者さんが壊した部分は

入居者さんの負担で修理しないといけないので

入居中は十分気をつけましょう!

ですが、設備が古くなって動かないとか、

つかない、あかないなどはオーナーさんが

修理してくれるので遠慮なく言ってくださいね。

入居したらお部屋のいろいろチェックしておきましょう。

RISU

2021.03.26

こんな美味しい食事が食べれるならなんか下宿もいいかも(^^♪

みつこオーナーさんがいる秋田市広面の武藤下宿をご紹介

秋田市、今日のお天気は肌寒い曇り&晴れ。

大学や専門学校、高校生の新生活が始まりますね。

そこで、アパート探ししている方、

下宿生活はどう思いますか?

下宿と聞くと、

共同生活はなんか苦手とか?

人見知りだったりすると躊躇しちゃいますよね。

でも、そんな人こそ共同生活をおすすめです。

昨今、1日リモートワークやオンライン授業で

人に会えずにいるこの時代、

自分の部屋を出たら自分と同じ環境の人が

回りにいることで安心があったり、

挨拶を交わしたり、自然と会話が増えます。

毎日、普通に挨拶など、人と会話をすることで

人みしりが克服できたりします。

何より下宿では、同じ釜の飯を食う仲間としての

絆が生まれますから(^^♪

家族とまた違ったアットホームな仲間ができますよ。

何より、アパートと違う下宿の魅力は、

食事がでるところですよね。

その、食事がとても美味しい下宿があります。

広面の金足線のすぐそばの武藤下宿です。

毎日、料理のレシピの神がおりてくるという

お料理上手のオーナーさんがいます。

お料理がボリュームあって美味しくて

毎日が楽しみな食事を提供してくれます。

学生の皆さんに毎日、何を食べてもらおうかとか、

彩りや栄養を考えてくれてご飯を作ってくれます。

だから、みなさん、朝晩の食事が楽しみで

ほとんど外食はしないとか。

そんな愛のこもった料理を毎日食べたい方に必見です。

下宿もいいなあって思った方、

秋田市の広面にある武藤下宿は、

レシピの神様がおりてくるオーナーさんの

美味しい手料が食べれます。

健康に大切な体つくりの1番は食事です。

成長期に栄養ある食事をとって

集中力、体力をUPさせましょう。
今年は武藤下宿、キャンセルがあって2室空きがあります。

しかも、ここではケーブルテレビが無料で見れて、

ネット使用料も無料でとってもお得なんです。

気になった方、みつこオーナーさんをご紹介します。

ごれんらくください(^^♪

RISU

2021.03.23

小春日和

チューリップに水仙、芽がのびました。

秋田市、本日晴れ。

太陽が照らしてくれて気温も暖かくなりましとけた。

そして、チューリップや水栓の芽が(^^♪

オーナーさんからいただいた球根です。

冬は暖かな土の中で根をのばし、

春に芽を伸ばし、

夏前にはきれいな花を咲かせてくれます。

夏には我社グリーン企画前が

華やかになりそうです(^^♪

冬が終わり、雪がとけると、

見えなかったものがみえてきたり、

新しいはじまりがあったり、

春は、すべての謎が解ける季節ですね。

皆様の春は、どんな芽がでてくるのでしょう。

RISU

2021.03.22

犯人はシロアリさんでしょう。

秋田市、今日は雨日です。

今日の現場は、ふと見過ごしてしまっていた、

玄関框の腐食部分。

框の部分が割れていました。

これはシロアリさんの後でしょう・・。

木部が乾いてポロポロなので

もうかなり前にやられていたのだと思う。

いつのまにかこんなにスカスカに・・・( ;∀;)

入居者さんが気づいてくれてよかったんですが、

知らないでそのまま放置していると

床が落ちたり、

被害が広がったり大変なことになる場合も。

今回はもうシロアリさんはおらず、

部分的な補修でよさそうなので

一安心"(-""-)"です。

もし、みなさまも

お住まいのお部屋で気になるところがあったら

遠慮せず早めにオーナーさんへ知らせましょう。

入居者さんが安心してくらせるように(^^)

自身の建物を維持するのもオーナーさんです。

言いずらいときは管理会社に相談してみよう!

RISU

白アリ被害で木部がボロボロに・・・・

2021.03.20

市街化調整区域とは?

自然を重視する地域

秋田市、本日すっきり晴れでした。

今日は、朝早く広面近くの500坪の土地

オーナーさんが所有する杉林を見学に

行ってきました。

でもここは市街化調整区域なんですよね。

そこで市街化区域と、市街化調整区域の違いを

ご説明します。

市街化区域とは、町を活性化させるために

開発をすすめていく地域をいいます。

人が住むために、家を建てたりスーパーや病院や施設を建設すように利便性がよくなるように開発をすすめていこうという地域です。

そして、市街化調整区域とは町を活性化しないように抑制し、開発をすすめない地域のことをいいます。

森や林、山や田んぼ、自然を重視する地域です。

ライフラインがない場合が多いです。

ですので、この土地安いなと思ったら

市街化調整区域の場合もあるので注意しましょう。

そして、倒れた杉の木が1本。

これ欲しい方へ差し上げます!!(笑)

といわれても、切断する道具と搬出する車がないとむずかしいのですが、是非という方はご連絡ください。

RISU

2021.03.19

お彼岸ですね

お供え用に可愛いピンクのお花を用意しました

秋田市、今日も大変良いお天気でした。

今年の春のお彼岸は

春分の日を中日として、

前後3日を合わせて7日間です。

ご先祖様のお墓参りは大切です。

お彼岸には、

ご先祖様を思い、仏壇のお掃除をして、

果物やお菓子などをお供えしましょう。

そして、お墓参りをしてお墓のお掃除、

お水やお花、ご先祖さ様が好きなもの

果物やお菓子などをお供えしてあげましょう。

そして、ご先祖様を思い、

日頃の感謝を伝えましょう。

明日も晴れますように。

RISU

2021.03.18

なるほど名言集④

ウォルト・ディズニー(米国の実業家)

秋田市、今日は、1日暖かな日差しの日でした。

今日は皆様ご存じの

ディズニーランドの生みの親、

米国のエンターティナー、実業家の

ウォルト・ディズニーの言葉をお伝えします。

//////////////////////////////////////////

夢見ることができればそれは実現できる

If you can dream it, you can do it.

//////////////////////////////////////////////

夢を見ず、夢を語らなくなってしまえば、

何も実現できませんよね。

夢を持つことが大切なんですね。

RISU

2021.03.17

やっぱりプロ大工の腕前

秋田市、本日は、春日和(^^♪

まだまだ肌寒さを感じる秋田ですが、なんとなく春の香りがしてきます。

それは、プランターの芽がのびてきたり、緑を感じるようになったから。

なんか、小さな芽がでてると、頑張ってとか、花咲かせてねとか小さな木々の小さなつぼみに声をかけてしまっています。

そんな中、漏水工事の後処理に大工さんと訪問しました。

漏水している時なら判断も分かりやすいけど、

漏水していない状態での漏水箇所の判断ってなかなか難しいですね。

でも大工さんの目線、小さなことも見逃しません。

もしかしたらの可能性を語ってくれます。

ここから漏水していれば、

ここが濡れているはずだからとか、

この隙間からだったらここに水がたまるはずとか、

長年の経験からいくつもの可能性を語ってくれます。

素人判断ではできないけど、プロの目線はやはり大切です。

どんなことでもプロのアドバイスは、大切です。

専門職って大事ですね。

今、プロでも最初はみんな未経験からです。

たくさんの現場を経験してるから

プロと言えます。

20年30年経験していても、新しいことにぶつかったら、初心者です。

でも、そこに経験が生かされるから

解決できる方向に向かえます。

任せて安心といえるプロ意識の信頼でき人

そばにいたら安心ですね。

そんな仲間を見つけましょう。

RISU

この日は漏水確認"(-""-)"

カレンダー

«7月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

フィード

ブログ内検索