グリーン企画BLOG
2021.08.20
入居者募集!可愛いわんちゃんが出迎えてくれるお部屋!

~壁紙シール 可愛いわんちゃんが出迎えてくれるお部屋~
秋田市、本日晴天。
今日は、可愛いわんちゃんが
出迎えてくれるお部屋のご紹介です。
こちら、東通2丁目のシュガーリッチ205号
ペットを飼えないアパートなので
壁紙に可愛いわんちゃんの画像を。
ふと見たらホットするような
そんな雰囲気のお部屋です。
気になる方、
ご連絡くださいね。
RISU
2021.08.19
入居者募集!シマウマがいるお部屋!シュガーリッチ!

~壁紙シール・シマウマがいるお部屋~
秋田市、本日晴天です。
今日は、東通2丁目の
シマウマがいるお部屋
シュガーリッチ206号をご紹介します。
2階の角部屋。
秋田駅まで徒歩10分。
お家賃は29,000円です‼!
こちらのお部屋は、
壁紙が真っ白すぎて寂しかったので
壁にアートシールのシマウマを貼ってみました。
シマウマが壁から顔を覗かせてて、
ちょっとアートな雰囲気に。
思わずほっこりできちゃいます!
シマウマと一緒に暮らしてくれる方を
募集中です(^^)/
シマウマがいるお部屋は、
東通2丁目のシュガーリッチの206号です。
気になる方、ご連絡お待ちしてますね。
※たまに餌を与えてね(^_-)-☆
RISU
2021.08.18
落花生のコンパニオンプランツ
~落花生の花が咲きました~
秋田市、本日晴天。
今日は夏野菜が終わりをつげるオーナーさんの広面の畑。
これ落花生の苗なんです。
種から栽培してこんな立派に育ちました。
落花生とは名前の通り、
花が落ちて実が生まれることから
落花生と呼ばれています。
収穫まではまだ少し期間がありますが、
生の落花生を収穫するのが楽しみです(^-^)
収穫した落花生は、
採りたてを茹でて食べると、枝豆のような
ほくほくした触感を楽しめますよ。
乾燥させたらピーナッツです(^^♪
でも落花生の栽培は栽培期間が長いので、
実を収穫できないまま
長期間畑を占領してしまうんですよね。
そんな時は、相性のいい野菜同士を
一緒に育てる”コンパニオンプランツ”が
おすすめです。
今回は背の高いトウモロコシと、
背の低い落花生を同じ畝で栽培して、
土の上、土の下両方を使って
空間を利用したコンパニオンプランツを
試してみました。
収穫時期もずれるので、
トウモロコシの収穫が終わってから
落花生を収穫できる流れになります。
トウモロコシとのコンパニオンプランツは
他にもエンドウ豆や、地面を這うようなカボチャなども
相性がいいですよ☺
是非、
コンパニオンプランツ試してみてくださいね。
家庭菜園のできる貸家ありますよ~!
RISU
2021.08.17
周イチマルシェのご近所さんち
~可愛い手作り小物~
秋田市、本日晴天、そして小雨。
今日は毎週火曜日開催、週イチマルシェの日です。
猛暑も防雨でもない1日、
朝からお天気も良く、
のんびりゆっくり
ご近所さんがたくさんいらして
くださいました。
久々にご近所さんが顔を合わせて
会話を楽しむ姿が見れて
ホッ(#^^#)
いつものご近所さんが勢揃いの
週イチマルシェに(^^)/
やっぱり、
笑い声って大切ですね。
コロナ中でも
人と人との関りは大切です"(-""-)"
地元農家の安藤さんの
新鮮お野菜を手に
ご自宅まで行ったり来たり、
ご近所さんの畑をのぞいたり、
ご近所さんの天井をのぞいたり、
そんな中のご近所さんの玄関で
夏をイメージする手作り小物が可愛くて
”パシャリ”
ペットボトルで模った豚の線香入れ、
発泡スチロールを削って作ったスイカ、
段ボールを切って作ったウチワ、
着物の布を使った可愛い小物が勢揃い!
なんか、手作りに
ホッ(#^^#)
今日は週イチマルシェを通して
たくさんの
ホッ(#^^#)
をいただきました。
皆様に感謝の日。
RISU
2021.08.16
夏野菜といえば
~地元の行列ができるトウモロコシ畑から~
秋田市、本日晴天です。
お盆もすぎ過ごしやすい気温になりましたね。
当社も今日から元気に営業してます。
今年の暑い夏は、きゅうりやナスがたくさん収穫できました(^^)/
何よりトマトが最上級に甘くて美味しかったなぁ。
夏野菜といえば、誰もが好きな野菜って
枝豆とトウモロコシ!ですよね。
父ちゃんはビールに、枝豆、冷ヤッコ!があれば晩酌に!(^^)
子供はトウモロコシにスイカ!がおやつに(^^♪
スイカは夏場に必要な栄養がたくさん入っているお野菜なんです。
やっぱり、野菜は旬な時期にいただくのが一番です!
明日の週イチマルシェは
地元秋田の行列ができるトウモロコシ畑のトウモロコシ!
地元の枝豆が入荷します~(^_-)-☆
もちろん地元農家のワイべジ安藤さんの
朝どれの新鮮野菜がずらりです。
是非いらしてくださいね。
畑の夏野菜も秋野菜にそろそろ交代の時期です。
秋野菜もいろいろお楽しみに!
RISU
2021.08.10
夏のオバケきゅうり
~オバケきゅうり~
秋田市、本日雨日です。
天気予報では雨の日が続きますね。
こうなると猛暑日がなつかしくなったりして( ;∀;)
オーナーさんの畑で毎日とっていたキュウリ。
ふと見たらわさわさした葉の影から
10本近く、超ビッグなオバケキュウリを発見。
毎日、オバケにならないように気をつけていたのに
やっぱりできちゃうんです( ;∀;)よね。
普通サイズのキュウリと比べても
6倍くらいになってるし・・・・。
でもこのオバキュウ、背筋がピンとして
ストレスなく育ってるんだなあと
少し愛着わいてきたり(#^^#)
大きくなったキュウリは、
縦半分に割って
種をとって、
塩で水気を除いて、
佃煮風に煮込んだら
パリパリ触感のキュウリのキュウちゃんに
なりますから(^^♪
スーパーでは手に入らない大きなオバケキュウリ、
欲しい方お声かけくださいね。
オバケキュウリで
いろんなレシピ是非ためしてみてくださいね。
RISU
2021.08.09
夏のイベント 三種町inサンドクラフト
~地元のイベント 三種町inサンドクラフト2021~
秋田市、晴天続きのの連休です。
秋田の三種町を代表する地元の夏の一大イベント
サンドクラフトへいってきました(^^♪
秋田市内から車で1時間ほど。
ドライブがてら大潟村の
ひまわりロードを通って
久々に会う友人との会話をするのに
ちょうどいい距離です。
三種町のサンドクラフトは鎌谷海水浴場の砂浜に
全国から選ばれたアーティスト達が、
数週間かけて特殊な加工で、
砂で大きな砂像を制作します。
砂像は、砂で制作されたと思えないほど
繊細で巧妙につくられていて
ずっと見ていたくなるんです(^-^)
そして、夜のライトアップが素敵な演出です。
竹筒の光に囲まれて
砂浜にピラミッドが点在するかのように
うかびあがる砂像の建築物が
異国の地を想像させてくれます。
とてもロマンテックで幻想的な空間に。
デートスポットに最適ですね(^_-)-☆
そして、隣がキャンプ場なので
キャンプをしながら楽しめます。
最近はコロナの影響で、
水着コンテストなどのイベントは開催されませんが、
砂像は見れるので、
ちょっと足をのばして
三種町inサンドクラフトへ
いってみてはどうでしょう(^-^)
8月末までやっているそうです。
RISU
2021.08.06
強運の手相といわれる「覇王線」

~財力を表す手相 覇王線~
秋田市、本日猛暑日です。
今日は手相のお話です。
オーナーさんの手相を見させてもらったら、
強運の手相といわれる
「覇王線」らしき線がみられました!
手相の覇王線とは、
運命線、財運線、太陽線が
手のひらの真ん中で一緒になって
1本になり三角形になっている珍しい線です。
”覇王線を持つ方は、あらゆるビジネスで成功するとされていて、行動して努力ができれば確実な富を築けるでしょう”
といわれお金に愛されている方なんですって。
この手相のオーナーさんも
大きな覇王線もち
そのとおりしっかりお金に愛されていますから(^^♪
うらやましいです(*^^*)
皆様も手相に覇王線があるかどうか
見てみてくださいね。
RISU
2021.08.05
地元のお蕎麦屋さんのかき氷
~地元のお蕎麦屋さんのかき氷は抹茶ミルク~
秋田市、晴天の猛暑日が続いております。
本当暑いですね。
熱中症警戒アラートが発表されました。
この暑さで日中はほぼ出歩かない人も多いようですが、家の中でもなる熱中症には十分気を付けてくださいね。
そんな中、やはり日本人の夏の風物詩として思い浮かぶのが、
冷やし中華や、スイカと並び、「かき氷」ですよね。
昔子供のころはよく、夏祭りや友人の家で赤のイチゴのシロップや、緑のメロンシロップ、ミルクなどをかけて食べました(^^)/
私はかき氷を食べて頭がキーンとなるタイプでかき氷イコール頭が痛くなるというイメージがあります・・・( ;∀;)
どなたかキーンとならない方法があったら教えてください"(-""-)"
先日、地元添川のお蕎麦屋さんを訪問したら、まわりのお客様がかき氷を頼んでいるのが多かったので、同じくデザートにかき氷を頼んでみました。
お蕎麦屋さんでかき氷なんて、なんかいい感じです。
かき氷って日本の和のイメージがあるから、お蕎麦屋さんの雰囲気にぴったりなんです。
王道な抹茶ミルク小豆入り、もちろん頭はキーンでしたが、真夏のかき氷、とても美味しくいただけました(#^^#)
でも、最近のかき氷はずいぶんおしゃれになって、シロップもこだわりがあって、ひと昔前と違ってお値段もそれなりに。
かき氷専門店では1,000円超えが当たり前になってますからね。
世の中、ものの価値なんて本当に分からないなと感じます。
夏の風物詩お蕎麦屋さんの「かき氷」おすすめします!
RISU
2021.08.03
週イチ野菜マルシェ 2021.8
~地元広面のオーナーさんの畑で収穫~
秋田市晴天。
猛暑日が続いてます。
そんな中、
週イチ野菜マルシェへご訪問ありがとう
ございます。
今回は地元の農家さんワイベジの安藤さんの
朝採れ新鮮お野菜と
地元の行列ができるトウモロコシ畑の
トウモロコシを販売(#^^#)
やはり夏はトウモロコシと枝豆は人気なんですよね。
安藤さんのお野菜と共に完売です。
そして、地元広面の元農業指導員のオーナーさんの
お庭のトマトやトウモロコシも収穫時期でした。
昨日はMちゃんと一緒に収穫祭(^^♪
野菜に水をやったり実を収穫したり、
家庭菜園は子供にはお勉強になるし、
いい経験になりますね。
皆様も是非家庭菜園を楽しんでみてください!
~不動産やで野菜を売る週一マルシェより~
RISU