グリーン企画BLOG

2021.08.10

夏のオバケきゅうり

~オバケきゅうり~

秋田市、本日雨日です。

天気予報では雨の日が続きますね。

こうなると猛暑日がなつかしくなったりして( ;∀;)

オーナーさんの畑で毎日とっていたキュウリ。

ふと見たらわさわさした葉の影から

10本近く、超ビッグなオバケキュウリを発見。

毎日、オバケにならないように気をつけていたのに

やっぱりできちゃうんです( ;∀;)よね。

普通サイズのキュウリと比べても

6倍くらいになってるし・・・・。

でもこのオバキュウ、背筋がピンとして

ストレスなく育ってるんだなあと

少し愛着わいてきたり(#^^#)

大きくなったキュウリは、

縦半分に割って

種をとって、

塩で水気を除いて、

佃煮風に煮込んだら

パリパリ触感のキュウリのキュウちゃんに

なりますから(^^♪

スーパーでは手に入らない大きなオバケキュウリ、

欲しい方お声かけくださいね。

オバケキュウリで

いろんなレシピ是非ためしてみてくださいね。

RISU

2021.08.09

夏のイベント 三種町inサンドクラフト

~地元のイベント 三種町inサンドクラフト2021~

秋田市、晴天続きのの連休です。

秋田の三種町を代表する地元の夏の一大イベント

サンドクラフトへいってきました(^^♪

秋田市内から車で1時間ほど。

ドライブがてら大潟村の

ひまわりロードを通って

久々に会う友人との会話をするのに

ちょうどいい距離です。

三種町のサンドクラフトは鎌谷海水浴場の砂浜に

全国から選ばれたアーティスト達が、

数週間かけて特殊な加工で、

砂で大きな砂像を制作します。

砂像は、砂で制作されたと思えないほど

繊細で巧妙につくられていて

ずっと見ていたくなるんです(^-^)

そして、夜のライトアップが素敵な演出です。

竹筒の光に囲まれて

砂浜にピラミッドが点在するかのように

うかびあがる砂像の建築物が

異国の地を想像させてくれます。

とてもロマンテックで幻想的な空間に。

デートスポットに最適ですね(^_-)-☆

そして、隣がキャンプ場なので

キャンプをしながら楽しめます。

最近はコロナの影響で、

水着コンテストなどのイベントは開催されませんが、

砂像は見れるので、

ちょっと足をのばして

三種町inサンドクラフトへ

いってみてはどうでしょう(^-^)

8月末までやっているそうです。

RISU

2021.08.06

強運の手相といわれる「覇王線」

~財力を表す手相 覇王線~

秋田市、本日猛暑日です。

今日は手相のお話です。

オーナーさんの手相を見させてもらったら、

強運の手相といわれる

「覇王線」らしき線がみられました!

手相の覇王線とは、

運命線、財運線、太陽線が

手のひらの真ん中で一緒になって

1本になり三角形になっている珍しい線です。

”覇王線を持つ方は、あらゆるビジネスで成功するとされていて、行動して努力ができれば確実な富を築けるでしょう”

といわれお金に愛されている方なんですって。

この手相のオーナーさんも

大きな覇王線もち

そのとおりしっかりお金に愛されていますから(^^♪

うらやましいです(*^^*)

皆様も手相に覇王線があるかどうか

見てみてくださいね。

RISU

2021.08.05

地元のお蕎麦屋さんのかき氷

~地元のお蕎麦屋さんのかき氷は抹茶ミルク~

秋田市、晴天の猛暑日が続いております。

本当暑いですね。

熱中症警戒アラートが発表されました。

この暑さで日中はほぼ出歩かない人も多いようですが、家の中でもなる熱中症には十分気を付けてくださいね。

そんな中、やはり日本人の夏の風物詩として思い浮かぶのが、

冷やし中華や、スイカと並び、「かき氷」ですよね。

昔子供のころはよく、夏祭りや友人の家で赤のイチゴのシロップや、緑のメロンシロップ、ミルクなどをかけて食べました(^^)/

私はかき氷を食べて頭がキーンとなるタイプでかき氷イコール頭が痛くなるというイメージがあります・・・( ;∀;)

どなたかキーンとならない方法があったら教えてください"(-""-)"

先日、地元添川のお蕎麦屋さんを訪問したら、まわりのお客様がかき氷を頼んでいるのが多かったので、同じくデザートにかき氷を頼んでみました。

お蕎麦屋さんでかき氷なんて、なんかいい感じです。

かき氷って日本の和のイメージがあるから、お蕎麦屋さんの雰囲気にぴったりなんです。

王道な抹茶ミルク小豆入り、もちろん頭はキーンでしたが、真夏のかき氷、とても美味しくいただけました(#^^#)

でも、最近のかき氷はずいぶんおしゃれになって、シロップもこだわりがあって、ひと昔前と違ってお値段もそれなりに。

かき氷専門店では1,000円超えが当たり前になってますからね。

世の中、ものの価値なんて本当に分からないなと感じます。

夏の風物詩お蕎麦屋さんの「かき氷」おすすめします!

RISU

2021.08.03

週イチ野菜マルシェ 2021.8

~地元広面のオーナーさんの畑で収穫~

秋田市晴天。

猛暑日が続いてます。

そんな中、

週イチ野菜マルシェへご訪問ありがとう

ございます。

今回は地元の農家さんワイベジの安藤さんの

朝採れ新鮮お野菜と

地元の行列ができるトウモロコシ畑の

トウモロコシを販売(#^^#)

やはり夏はトウモロコシと枝豆は人気なんですよね。

安藤さんのお野菜と共に完売です。

そして、地元広面の元農業指導員のオーナーさんの

お庭のトマトやトウモロコシも収穫時期でした。

昨日はMちゃんと一緒に収穫祭(^^♪

野菜に水をやったり実を収穫したり、

家庭菜園は子供にはお勉強になるし、

いい経験になりますね。

皆様も是非家庭菜園を楽しんでみてください!

~不動産やで野菜を売る週一マルシェより~

RISU

2021.08.02

デジタルで絵を描く時代

無題17_20210730230005 (1)

~デジタルで描いた野菜の絵~

秋田市、今日も晴天。

最近は絵を書くのも

デジタルで書く時代なんですね。

デジタルアートとは

コンピューターを使って芸術作品をつくる

ことをいいます。

早速デジタルで野菜の絵を書いてみました(^^♪

まだ途中でお恥ずかしいのですが、

結構リアルに描けちゃいます。

ペンや筆がなくても、

デジタルではいろいろな種類の道具で

絵を書けるんです。

鉛筆や筆、万年筆やシャーペン、

マジック、ペンキやスプレー、

シャーペンなど300種類以上から選べて、

水彩画や油絵も描けちゃいます。

線の太さや、線質、色合いもいろいろ選べるし、

何よりも書き直しが何度もできるのが

デジタルの良いところですね。

写真を読み込めるのでなぞって書くだけで

リアルに上手な絵を書けます(^_-)-☆。

興味がある方、

是非チャレンジしてみてくださいね!

※どなたかレイヤーの上手な使い方を

わかる方おしえてくださ~い"(-""-)"

RISU

2021.07.31

襖の滑りが悪いとき

~敷居テープ~

秋田市、晴天。

相変わらず暑すぎる日が続きますね( ;∀;)

日本の家に住んでいると

和室や押し入れに襖がある場合が多いですよね。

長年住んでいると、滑りが悪くて

ガタガタ音を経てたり、ひっかかって

閉まりずらくてイライラしたり…

襖の滑りが悪くなって、

閉めずらく開けっ放しなんてこと

ないですか?

原因は、鴨居が下がってきていたり、

縁や敷居がすり減ったり、

襖そのものが歪んだりとそれぞれです。

まずは、

襖を外して敷居溝の清掃をしてみましょう。

凹凸部分のゴミや埃が原因で

滑りが悪くなっていることもありますから、

濡れ布巾を使って、敷居溝、鴨居を拭いて、

外した襖の縁もきれいに拭いてみましょう。

さらに滑りをよくするために、

昔からろうそくを敷居にぬる方法があります。

敷居溝の部分と上の鴨居の部分に

ろうそくをぬってみましょう。

他には、敷居テープを貼る方法があります。

はるだけなので簡単なのですが

テープを貼るときは、はじにぴったり合わせずに

数ミリか1センチ程度すき間をあけてくださいね。

暑さや寒さでテープも伸び縮みするので遊びをもたせて

あげましょう。

テープを貼ってから、ろうそくをぬると

さらに滑りがよくなりますよ!

他にも、滑りをよくする潤滑油スプレータイプの

ものもあります。

スプレー式のア部は障子やサッシにも使えたり

いろいろ便利に使えますよ~。

それでも滑りが悪い場合は、

鴨居が下がっていることがあるので

建具屋さんへお願いして調整してもらいましょう。

建具でお困りの際はお声かけくださいね。

RISU

2021.07.29

東京2020 オリンピック

~TOKYO2020~

秋田市、本日晴天です。

雨雲予想では一時的に豪雨のお知らせが・・

予想通り夕方一時的に雨(^^♪

でも農家さんに恵みの雨ですね。

そして、

TOKYO2020オリンピック開催中ですが、

アスリートの皆さん本当頑張ってますよね。

昨日はサッカーを観戦してたのですが、

フランス対日本!4-0で大差で勝利!!

でした~(^^♪

オリンピック開催にはいろいろ問題も

ありましたが、

やっぱり頑張っている国の代表の

アスリートの方達を見ていると

開催してよかったなと感じます。

たくさんの金がとれますように!

そして、サッカー決勝トーナメントは7月31日

頑張れ日本!!

RISU

2021.07.27

毎週火曜は週イチ野菜マルシェの日

~毎週火曜 不動産屋で野菜を売る週イチ野菜マルシェ~

秋田市、本日晴天。

少し雨が降ったのが恵みの雨かなと。

今日火曜日は、週イチ野菜マルシェの日。

地元の農家さんワイベジの安藤さんの

朝採れ新鮮野菜がずらりとたくさん。

人気のズッキーニの他、

カラフルなパプリカが肉厚でとても

美味しい(^^♪んです。

夏野菜はカラフルで彩鮮やです。

今日も新鮮な朝採れ野菜を

地元の皆様にお届けできました。

いつもきてくださる地元のお客様に感謝の日(^^♪。

地元で地元の頑張る若者を応援しよう企画!

是非、地元でとれたお野菜を食べてくださいね。

来週も目玉商品ご用意して

お待ちしておりま~す。

~不動産やで野菜を売る週一マルシェより~

RISU

2021.07.26

秋田の遊園地「アニパ」

~大森山動物公園「アニパ」水鉄砲の冒険隊のアトラクション~

秋田市、本日晴天。

連休中も暑い日が続きましたね。

連休に子供たちと遊園地に行ってきました。

秋田市の遊園地は大森山動物園内にある

『アニパ』

ジェットコースター、

観覧車、

モノレール、

メリーゴーランド等

王道の乗り物があるので、

小学生くらいの子供たちなら

十分に楽しめます。

実際は、ファイヤーバードや

いくつかのアトラクションがやっていなくて

残念でしたが、

遊園地というだけでも、

いつの時代も子供の笑顔が見れる場所なんですね。

動物園の入場料で「アニパ」も利用できるので

遊園地で乗り物乗って楽しんで、

ぞうやキリンなど動物も観察できて

1日十分楽しめます!

大森山動物園では普段みれない動物たちの

お食事タイムが楽しめますよ。

秋田にもっと子供が楽しめる

テーマパークがあるといいですね。

RISU

カレンダー

«9月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

フィード

ブログ内検索