グリーン企画BLOG

2021.02.10

ゴミの仕分けをする意味は

みんなの未来を守るため

秋田市、本日晴れ時々曇り。

最近1人暮らしを初めてゴミの分別やゴミ出しを初めてする方もいらっしゃると思います。

秋田市では、秋田市の指定のゴミ袋でゴミを捨てないとゴミを回収してくれません。

コンビニの袋やその他ビニールでのゴミ出しはできないので注意しましょう。

ゴミは資源として再利用してリサイクルをするか、再利用できないものは焼却することになります。

焼却するゴミの量を減らすことで、ゴミを燃やした時に発生する二酸化炭素を減らし、地球温暖化の原因を減らすこととなるんです。

個人1人1人が取り組むことで、みんなで地球の温暖化を防ごうということなんです。

ゴミを分別する意味を理解して、きちんとゴミの仕分けを行いましょう。

ゴミは、燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ごみに分かれていて、さらに、ビン類、カン類、ペットボトル、乾電池、金属類、古紙、電球や水銀含有ゴミを袋別に仕分けしないといけません。

結構種類が多いのですが・・みなさんどのように工夫していますか?

ゴミのよい分別方法あったら是非知りたいですね。

みんなの未来を守るため、ゴミの仕分け作業しましょう。

PS.ゴミの収集をアパートで独自回収している場合は、秋田市指定のゴミ袋でなくてもいい場合があるのでオーナーさんへ確認しておきましょう。

RISU

2021.02.09

モン・メゾン手形山崎をおすすめする訳は

出窓とベランダがあるお部屋

秋田市、今日は雪日でした。

今日は、手形山崎にあるモン・メゾン手形山崎をご紹介します。

ここ、モン・メゾン手形山崎は出窓とベランダが自慢のお部屋です。

秋田大学まで徒歩3分。

コンビニ徒歩1分の好立地。

全4世帯なので全室角部屋です。

隣の音が気にならないからオンライン授業でも安心です。

ちょっと変わったゆとりある間取りがみんなと違って、

オリジナルのマイルーム。

10.8帖は広々使えて、キッチンがゆとりある3帖。

玄関が広いのでスニーカーや履物コレクターにもってこいのスペースなんです。

グリーン企画でご契約だと、更新料もかからないからずっと住んでてお得です。

是非、覗きにきてください。

※動画視聴できますよ(^^♪

RISU

手形モン・メゾン山崎

広々10.8帖に出窓付き

手形モン・メゾン山崎

大きな窓にベランダ付き

手形モン・メゾン山崎

広いキッチンと玄関を他と比べてみたら分かる広いスペースなんです。

2021.02.08

2021年 災害復旧リフォーム工事の補助金

知っておくとお得

秋田市、雪日です。

今年の冬は、ここ最近ないほどの大雪や、暴風雨、あちこちで凍結の被害も多く、修繕工事が相次いでいます。

保険対象にならなかったり、工事代が高すぎて修繕も後回しになっていませんか?

そこで、いくらかでも補助金が使えたら早期に直すきっけかになると思います。

いずれ直さないといけないのに、お金がかかるからと後回しにしている場合などちょっとお得になる助成金。

秋田市では、今年の1月7日以降の暴風雪や大雪に伴う被害の復旧のためのリフォーム工事に補助金がでます。

条件があるのですが、あてはまるなら是非補助金を使ってみましょう。

条件は工事代金が20万円以上かかる場合で、令和2年度中にリフォームが完了していることで、補助工事額の10%、上限5万円が補助になります。

かかる費用の1部分でも補助貰えるとありがたいです。

市税の滞納がなく、自ら所有する1戸建て、専有部のマンションで利用できます。

業者さんにお願いして、被害証明書と実績報告書を用意しましょう。

この時期、リフォームしないといけない修繕がある場合、是非補助金を利用してみましょう。

RISU

2021.02.06

ご近所さんから

お昼ごはん

秋田市、本日晴れてます。

屋根からの雪解けの音がずっとやみません。

今日はご近所のOさんをご紹介します。

隣の隣のお隣さんです。

いつも我社を気にしてくれて、よく手作りごはんを作ってくれるんです。

今日のお昼は炊き込みご飯にサラダにお漬物を(^^♪

いつも電話で今日はお昼買わなくていいから。

お昼つくったから取りに来てって。

お誘いがきます。

得意料理は、お好み焼きと手作り餃子。

何を食べても美味しいんです。

県外に住んでいる子供や孫になかなか会えない分、

たくさん作ってはお裾分けしてくださいます。

そんな気持ちに感謝です。

そこで、通り道に今話題のパンやさんのHAREPANで

パンを買ってお世話になっているご近所さんへお裾分けしました。

優しさには倍返ししたくなるからね♡

全ては

喜ぶ顔が見たいから。(^^♪

今日も感謝です。

RISU

2021.02.05

入居者さんに元気がでるような

一言メッセージ

秋田市、今日は積もった雪に雨がふり道路がザフザフです。

運転には十分気を付けましょう。

今日は、あっちからこっち、こっちからあっちへと家電の移動の日でした。

洗濯機や冷蔵庫って、結構重いので、これを毎日している引っ越し屋さんには感謝です"(-""-)"

そして、グリーンエルの階段の踊り場に、

入居者さんへのメッセージPOPを飾ってみました。

1つ1つ言葉を変えて、

どれか一つでも見たら、何か元気になってくれたり、

誰かのきずきになればいいなあと思ってます。

ふと目にしたときに、笑えたりできるような元気になれるメッセージをこれから定期的にメッセージPOPにしていこうと思います。

コロナでリモートワークや、オンライン授業でお部屋にこもりっきりのなか、ちょっと人とのつながりを感じてくれるようなほっこりできるメッセージを伝えたいです。

このメッセージPOPを見れるお部屋、手形のグリーンエルに、住んでくださる方募集中です。

見に来てね(^^)

RISU

この言葉って結構はげまされませんか?

あなたらなできる!!

迷っていたら背中を押してくれる声があると進みましょう!

自分が好きなことをしていると幸せホルモンがわいてくるんですよ。(^^♪

2021.02.03

鬼はそと・福はうち

節分の日

秋田市、今日は太陽が見え隠れする中、肌にさす冷たい風がまだまだ冬だと感じます。

そういえば今年2月2日は節分の日でしたが、今までずっと2月3日が節分の日だと思っていました"(-""-)"・・・(;'∀')

節分の日は、立春の前日の日と決まっています。

今年の立春は2月3日だったので、その前の2日が節分の日になるんですね。

へーっと思いながら、腑に落ちずに知ったかぶりをして過ごしてしまってました。

節分の日は固定日ではないんですね~。

うちでは、豆まきの行事は、小さな頃はよく母が鬼役でした。

”鬼はそと、福はうち”を繰り返し、鬼を追い回してたっけ。

各部屋逃げ回る鬼に思いっきり豆をぶつけてたなあと思い、

20年前を思い出し、ちょっと反省してみてます・・・。

そんな家での行事を毎年かかさずしていた日々が懐かしいです。

今は家の中が汚れるからとか、豆まきはせずに恵方巻と年の数の豆を食べて、そのまま終わることが多いのではないでしょうか。

何かしら、由来があって昔から引き継がれている行事にはきちんと理由があります。

いつの時代も、昔からの季節の行事大切にしたいですよね。

RISU

2021.02.02

たまに聞かれる質問・・・・

ここは事故物件ではないですよね?

売り主さんも貸主さんも変わっていたり、管理会社も変わっていた時、市や県でも情報がなく、そこで事故があったところかどうか、分からない時があります。

そんな時はネットで検索。

”大島てる事故物件サイト”を確認してみましょう。

そこで事故があったかを検索できるサイトです。

事故物件の見分け方法

秋田市、本日とても風が冷たい日。

お客さまから、

案内中にここってなんかあったりしませんか?とか。

事故物件じゃないですか?

と聞かれることしばしば。

不動産屋は、建物や土地を紹介する際に、事故物件やお客様が聞いて嫌な心理的な瑕疵があった場合は事前にお伝えしないといけないことになっています。

なぜ空いているのか?

前に住んでいた人はなんで退去したか?

この建物で事件や事故がなかったか気になりますよね。

そんな時は全国の事故物件を網羅しているサイト「大島てる事故物件」サイトが便利です。

いつ、どこの建物で事件事故があったか記載されているサイトです。

不動産屋でも事前調査はしていますが、貸主さんが変わったり、管理会社が変わったり、時間が経過してまわりでも忘れられたりすることでもサイトには過去の事故がのせられているので確認することができます。

気になるときはサイトで確認してみてください。

一概に事故物件といえないこともありますが、随時更新されているので確認してみましょう。

不動産を販売賃貸する場合は、事故があった物件では、告知して募集をしています。

大体はお祓いをして、フルリフォームしてきれいな状態にして相場の家賃の半額で募集をしているので、気になさらない方にはお得な物件ともいえます。

望んで安い事故物件を探す方もいます。(>_<)

私の友人も山王の6万5千円で募集しているマンションで、以前の入居者が室内で切腹した事故物件に入居してました。

この時代に切腹なんて・・怖いと思ったのですが友人は気にしていませんでした。

事情があって貸してないお部屋を、オーナーさんへ交渉して半額で借りれることの方がメリットと考えたんですね。

しかも、明るいお部屋で事故物件の面影は感じられず、素敵な出会いもあり、通常に暮らしています。

事故物件だからだめだとかいう考えも、、オープンにされていてメリットを感じたら、お安く住めるチャンスでもあります。

でも、そこが気持ち悪いとか、雰囲気が悪いとか思った事故物件には近づかないようにしましょう。

※また一度入居者が通常に住んだ場合、不動産屋では次回の募集では事故物件との告知が必要なくなります。過去何かあったお部屋か気になる場合は大島てるサイトで調べてみるのもいいでしょう。

"(-""-)"

RISU

2021.02.01

誰にでも住まいは必要

真冬の動物園

秋田市、晴れですが、風がとても冷たい日でした。

休日、友人の子供と大森山動物園へ行ってきました。

冬の動物園は初めてでしたが、寒くても元気な動物たちをみることができました。

やはり、人気ブースはトラとライオンに猿山。

トラとライオンは迫力あってずっと見いってしまいました。

トラってネコ科だから、行動がネコと一緒で顔を洗うしぐさなんか可愛いんですよね。

ペンギンやアシカは水の中でも元気に泳ぎまわってました。

カピバラが湯につかる姿やミーアキャットが立ち上がる姿は

本当に癒されますね。

冬の動物園も十分に楽しめますよ。

そして動物にも住まいは大切です。

冬眠するにも、雨風しのげる場所。

安心して眠れる場所。

人も安心して眠れる場所がいちばんですよね。

安心できる住まい探し、お手伝いします。

RISU

秋田市大森山動物円

猿の親子でしょうか。小さな子猿が顔を覗かせているのが愛らしいですね。

秋田市大森山動物園

猿の集団です。寒いからみんなでくっついているんですね。

秋田市大森山動物園

トラも寒いのでしょうか。冷たい雪に目をつむるトラの姿も素敵ですね。

2021.01.31

秋田市千秋の下宿 城下町ハウス

今風の下宿 城下町ハウス

秋田市、本日晴れ時々雪。

今日は秋田市千秋の下宿を訪問。

城下町ハウスは、

下宿ありありの共用風呂トイレはなく、

各部屋に風呂トイレがある

アパートタイプの下宿です。

お食事の時だけ隣の母屋に行って

お食事をするスタイルです。

母屋はリフォームされてて

カフェ風スタイルでおしゃれな雰囲気でした。

各お部屋にキッチンもあるので

お食事のない土日には自炊もできます。

アパートの1人暮らしは不安、

でも共同生活は少し苦手という方に

おすすめの今風の下宿です(*^^*)

各プライべートスペースには、

シャワーブース、

トイレ、

キッチン、

収納スペースがあって、

広々使えます。

洗濯機、冷蔵庫もおけますよ。

お食事つきをご希望の方、

アパートタイプの今風下宿の

城下町ハウスはいかがでしょう?

■千秋城下町

アパートタイプの下宿”城下町ハウス”の下宿

https://www.jokamachinoie.com/

RISU

共用部分にちょっと素敵なコミットスペース。オーナーさん手作りブースです。

共有リビングに、こちらもこみっとTVが見れるスペースあります。

個人のお部屋には、キッチンやトイレ、シャワーブースもついてプライベートも守られてます。

2021.01.30

ありがとうを伝えましょう。

1人暮らしの生活費は?

秋田市、今日の天気は吹雪時々晴れ。

いよいよ新生活を迎えて初めての1人暮らしのスタートですね。

1人暮らしにかかる費用ってどれくらいか知ってますか?

お家賃以外に、電気.水道.ガスの光熱費の負担があるのをご存じですか?

光熱費は使った分の請求がきます。

その他にも、普通に暮すためには、毎日の食費の他、通信費の携帯代、ネット使用料もかかります。

お友達との交際費も、カフェでお茶したり、ちょっとお買い物にいったりしますよね。

趣味の本や漫画、ゲーム、文具など買ったりもしますよね。

通学に自転車を買ってもらったり、バスに乗るのもお金がかかります。

1人暮らしでは、自分が生活するにあたり、いくら使っているかきちんと把握してみましょう。

そして、そのお金を出してくれるご両親に改めて感謝しましょう。

今日は感謝の気持ちを伝えてみましょう。

ありがとうを伝えましょう。

ありがとうといえる人がいることにも感謝です。

RISU

カレンダー

«9月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

フィード

ブログ内検索