グリーン企画BLOG

2022.12.20

秋田名物 八森ハタハタ 2022年

【2022.12八森漁港の市場で販売されている ハタハタ メス】

秋田市、本日雪。

12月といえば、

秋田名物八森ハタハタ~

男鹿で男鹿ブリコ~

のシーズンですね。

昨年も、八森のハタハタを

八森漁港まで行って購入しているのですが、

なんとびっくり!!

昨年の倍の値段になってて( ;∀;)

ちなみに2021年の八森のハタハタ

メス3kg  6,800円

2022年のハタハタ

メス3㎏ 14,000円

その前年は市場で5,000円前後でした。

数年前までは、この時期

ハタハタをあちことから

たくさんいただいて

塩焼き、漬焼きに、

しょっつる鍋に、

ハタハタ寿司にと、

飽きるくらい食べてたので、

1匹、2匹がお皿にのるようになるのは

寂しいかぎりです。

秋田県民の一般家庭の食卓で

安くてたくさん食べれていた魚…。

料亭などで1匹の姿焼でだされるように

なり今や高級魚ですね。

ちなみに八森以外の漁港のハタハタは

もう少しお安いです。"(-""-)"

そして、ハタハタは漁の仕方によって、

ハタハタ独特のねばねば感が全然違うので

購入の際は、刺し網漁で獲ったものか、

底網漁で獲ったものか聞いておきましょう。

刺し網漁のハタハタが、本場地場産の名物、

ネバネバ感がすごいんです。

秋田に住んでいたら地場のハタハタを

是非この時期に食べてみてくださいね。

RISU

2022.12.16

全日本不動産協会 忘年会

”全日本不動産協会会員募集中です”

秋田市、本日雪日。

先日は久々全日本不動産協会の忘年会へ参加してきました。

※忘年会とは

”その年の苦労を忘れるために年末に催す宴会”

とのこと。(引用:広辞苑)

コロナの時代に入ってから、

日々の会合が減り、

大勢で集まる機会もなくなり、

お互いに顔を合わせる機会が減りましたが、

こうして、年に1度でも、

仲間と同じ時間を過ごすことは

大切だなと改めて感じました。

なにより、仲良くなれますからね。

そして、全日では新しい仲間(会員)も増えたし、

平均年齢も若くなったような気がします。

(^^♪

全日本不動産協会の会員募集してます‼

全日本不動産協会はアットホームな会なので

是非お声かけくださいね。

RISU

2022.12.15

凍り止め水抜きの作業

20221212_134853 (2)

【室内の給湯器の中の水抜きも必要です。】

秋田市、本日雨雪の日。

毎日、寒い日が続きます。

そろそろ凍り止めをしないといけない時期です。

秋田のように雪の降る地域にお住まいの方は、

冬には、水抜き凍り止めの作業が必要です。

アパートやマンションにお住いの方、

是非忘れずに水抜き、凍り止めを行ってくださいね。

雪が降る地域では、水道管が凍ってしまいます。

凍ってしまうと水が出なくなります。

凍ってしまっただけなら暖めれば解けるのですが

凍った水が膨張して水道管や給湯設備機器が

破裂してしまう恐れがあります。

寒くて凍ってしまっても、凍り止めをしなかった

入居者さんの責任になってしまうので

管理会社、設備やさんから、

きちんと水抜き、凍り止めの方法を学んでおきましょう。

水抜、凍り止めの方法が分からない方は連絡くださいね。

RISU

2022.12.09

秋田市川元のアパートELLYいとに

102号

川元のELLYいとには広々1LDKタイプ。

秋田市、本日晴れそして曇り空。

今日は川元にあるアパート

ELLYいとにをご紹介します。

市立病院に徒歩4分、

ドン・キホーテまで徒歩8分、

スーパーもコンビニも徒歩圏内の

4世帯のアパートです。

1LDKなので寝室と居間を別々に

できるのがいいですね。

4世帯なので全室が角部屋です。

洗面台もついてます。

1人暮らしのお部屋お探し。

是非お声かけくださいね。

RiSU

2022.12.01

グリーン企画のキリトリセカイ

イマソラ 新屋大橋の下にある大きな1本の木を背景に(2022/12/1)

秋田市、本日雪日のイマソラを。

今日のグリーン企画のキリトリセカイ

今日降り続けた雪で

”冬の景色”

空が真っ白に

地面が真っ白に

一面水墨画の風景に。

あっというまに冬景色に変わった今日のイマソラ。

そんな中、雪が降り続ける木の下で

元気に1匹のわんちゃんが走り回ってました。

皆様、暖かくして風邪ひかないように

ご自愛くださいね。

RISU

2022.11.29

グリーン企画のキリトリセカイ

秋田市仁別 グリーン企画のキリトリセカイ「秋の終わり」

秋田市、本日雨日。

車で15分ほど。

ちょっとふらっといける距離。

秋田市仁別に紅葉がきれいな場所があります。

いつも紅葉の時期にはたくさんの人が

ここの紅葉を見に訪れます。

近くにいながら、

今年はなかなか行けなくて

やっと訪れた時には

秋の終わりの景色に変わってました。

真っ赤な紅葉の絨毯が茶色いカーペットになり、

これも風情がある景色かな。

誰もいない景色を1人贅沢に味わいながらの

お散歩を。

今日のグリーン企画のキリトリセカイ。

仁別の秋の終わりの景色。

山の木々の冬支度。

RISU

2022.11.28

秋田の冬 小さな浜辺の別荘の冬囲い

浜辺の小さな別荘の冬囲いを。

秋田市、本日晴天。

いよいよ秋田の寒い冬がやってきます。

昨日は浜辺の小さな別荘の冬囲いを。

仲間の大工さんがやってくれたんですけどね。

寒い中いつも動いてくれる仲間に感謝です"(-""-)"

海沿いなので冬の海風が強くて

毎年冬囲いをしては

春に囲いをとってと・・・

繰り返し・・・。

何かいい方法ないかなと模索中です。

そして今年のDIYは外部の塗装を。

春にまた訪れる日を楽しみに。

RISU{

2022.11.24

ご自由にどうぞ

チューリップの小さな球根です。ご自由にどうぞ。

秋田市、本日秋晴れです。

昨夜のサッカーFIFA W杯 日本代表の激闘‼

凄かった~。

いまだ興奮冷めやらずの人もいるのでは・・

そんな今日は、ご自由にぞうぞ。

小さなチューリップの球根を店頭へ。

植える場所がないので

捨ててしまうより、

どなたかもらってくれたらいいなと。

こんな小さな球根も育てると大きくなるし、

2年後にはきっと花を咲かせてくれるはず、

もし、よろしければこの子たち、

もらってください。

”ご自由にどうぞ”ベンチ横におります。

"(-""-)"

27日(日)19時スタート

コスタリカ戦が楽しみなRISUでした。

RISU

2022.11.22

秋田の冬は早めにタイヤ交換を

初雪が降る前にタイヤ交換を!

秋田市、本日秋晴れ。

ふと額にあたった白いもの。

空を見上げると…

”あられ”です。

いよいよ秋田の寒い冬がやってくるんだと実感します。

毎年のことでも大雪を想像すると、

つい寒さに身震いしてしまいます('_')

そして、雪が降る前にはタイヤ交換が必要ですね。

秋田の雪道はスタットレスタイヤにしないと

走行できません。

秋田でのタイヤ交換は、初雪が降る前の11月末頃から

そろそろ交換しておいた方が良い時期です。

いつも雪が降ってからタイヤ交換を

あわててすることが多いのですが、

どこも込み合うので時間がかかります。

込み合う前に交換することをおすすめします。

そして、タイヤ交換自分でしてますか?

車屋さんにお願いしてますか?

車屋さんにタイヤ交換をお願いする場合は

1本500円~2000円ほど。

ガソリンスタンド等各社で値段の差はありますが、

車屋さんではタイヤを預かってくれるところが多いので

タイヤ交換の度に重いタイヤを

持ち運びしなくていいので楽々です。

地元にお住いの皆さんには、

地元の仲間の車屋さんご紹介しています(*^^*)

是非お声かけくださいね。

RISU

2022.11.21

キリトリセカイ

秋田市 グリーン企画のキリトリセカイ「冬の海」

秋田市、本日晴天。

今日のグリーン企画のキリトリセカイ。

晴れた日の冬の海。

波と風の音だけが聞こえてくる。

こんな秋田の自然が大好き。

RiSU

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

フィード

ブログ内検索