グリーン企画BLOG

2022.08.11

残り1部屋です!”WELCOME”

秋田駅近くの新築アパート”WELCOME”

秋田市、雨のち曇り空。

今日からお盆休みの方多いと思います。

ここ数日の激しい雨で、避難勧告をうけている地域もあり、

河川のそば、土砂災害がおきそうな場所には近づかないようにしてくださいね。

今日は、秋田駅近くの新築”WELCOME”

お陰様で募集部屋は残り1部屋になりました(^^♪

手形西谷地は駅東口まで徒歩5分

オール電化でネット無料。

収納自慢のお部屋です。

カーポート付き駐車場が魅力のアパートです。

是非、機になる方お声かけください。

RISU

2022.08.09

千と千尋の神隠しのような

夜の銀山温泉の景色

秋田市、曇り空。

嵐の前触れでしょうか。

蒸し暑く風が強い1日です。

コロナで遠出も控えておりましたが、

たまには温泉につかってのんびりしたいなと

先日山形県の銀山温泉へ行ってきました。

銀山温泉は大正末期、昭和初期に建てられた

木造建築物の温泉宿が立ち並び、

昔々にタイムスリップしたような風情ある

温泉街です。

宿には、”ゆばあば”が、

橋のたもとには”かおなし”が

ひょっこりでてきそうな雰囲気がたまりません。

夜には外灯がガス灯なので、

ぼわんとした灯りが

温泉宿を照らして、

より一層”千と千尋の神隠し”

のような雰囲気に。

冬の雪景色が有名ですが、夏場の銀山温泉も

おすすめです。

”とうふや”のとうふを食べながら足湯して、

お宿の食事に、なんども広い湯につかり、

贅沢な時間を過ごせました。

ここ銀山温泉は何度も訪問したい場所の一つです。

RISU

2022.07.30

広面に貸土地あります

秋田市広面堤敷の貸土地

秋田市、今日の気温30℃です。

今日は秋田市広面の貸土地をご紹介。

住所は秋田大学病院そばの広面堤敷。

300坪の広さの貸土地あります。

個人病院や、介護施設など

駐車場も広々取れるスペースがあるのでおすすめです。

現状は栗林ですが、更地にしてお貸しできます。

気になる方、是非お問い合わせくださいね。

暑さに負けずに今日も元気に

ほどほどに頑張りましょう。

RISU

2022.07.18

週イチマルシェ 2022年7月

地元の農家の菅原さんちの真っ赤なトマト「あかね」ちゃん。

秋田市、本日晴れ&曇りそして雨。

太陽が顔を出したり、雨がふってきたり・・・

最近のお天道様は忙しいらしいですね( ;∀;)

そして、今年も我社グリーン企画の

週イチマルシェ開催します。

毎週火曜日は

地元の朝採れ新鮮野菜を地元の皆様にお届けします。

今年からは地元の農家の菅原さんちの

甘いトマトもたくさん🍅🍅入荷します。

昨年人気のワイベジ安藤さんの

自慢のナスやキュウリも揃えて

民様のご来店是非お待ちしてます!!

♯2022年7月19日~

♯毎週火曜日開催中

♯週イチマルシェ

RISU

2022.07.11

釣り日和は釣り人に変身

「自然を背景にリフレッシュ」

秋田市、晴天。

久々、ずっと行きたかったキス釣りへ(^^♪

でもちゃんと本荘でお仕事してからの海です。

岩城の浜辺の別荘にて、

友人たちと待ち合わせキス釣りを。

スーツ姿の友人が

釣り人に変身(>_<)

もしかして、仕事中?なんですね…(笑)

そして、浜辺では、

砂浜で照りつける太陽が眩しくても

青い空に白い雲が広がり、

水平線が見えるパノラマの景色を背景に

繰り返し聞こえる波の音がBGMになり、

まったりとした時間が流れます。

それぞれ、

気に入った持ち場で釣りをしている中、

竿をふる、「シュッ」とした音が

風に流され聞こえてくるのが

なんとも心地いい音に感じます。

そして、

こんな暑い日は魚もお休みの日でしょうか。

ふぐと小さなキスだけが顔をだします。

でも、

友人たちと過ごせる、

こんな時間は大切です。

皆様も、

地元秋田の自然を背景に家族友人と

リフレッシュしましょう!!

RISU

2022.07.06

記念日にアミューズ

宝箱を開けると、五感のアミューズ

秋田市、本日晴れ。

現在気温32℃。

記念日(*^^*)

いろいろありますよね。

記念日とは、

何かの物事や過去の出来事を記念することですね。

聞くと毎日が記念日の方もいますよね。

先日、うちは今年で10年目のある記念日。

ですので、たまにはと

コース料理を(*^^*)いただきに。

味だけではなく、

五感を満たされてこそ、

美味しい料理と聞きますが、

そこで五感とは、

視、嗅、聴、味、触のことですが、

ここのお店の五感は

甘味、酸味、苦味、旨味、塩味のアミューズ。

宝箱を開けるところからです。

コースの時間は2時間。

贅沢な時間が流れ、

また記念日の記念の日に。

皆様も記念日には

いつもと違う雰囲気のお店でお食事を

いかがでしょう(^^♪

訪問したお店は、

大町にあるキムラ(kimura)さん

看板がない、

カウンター8席だけのお店です。

RISU

2022.07.05

北向きの部屋が人気な訳は?

日本では南向きが人気だけど・・・・

秋田市、本日晴天。

梅雨が明けて、

真夏日なみの暑さが続いてます( ;∀;)

20年も前には

秋田の夏は梅雨があけて一瞬で

熱帯夜といわれるのも数日くらい、

すぐに秋がくるようなイメージで、

エアコンつけるのも

1週間程度だった記憶があります。

昨今は秋田の夏も

30度超えがあったりと

エアコンは必須ですね(*'ω'*)

以前はアパートでエアコンがない部屋には

借主が家賃1000円UPして

エアコンをつけてもらうとか、

そんな時代でした。

そして、

日本では南向きのお部屋が人気ですが、

年中日差しが強く暑い国のタイでは、

北向きのお部屋が人気なのだとか。

南向きの方が家賃も安いそう。

気温が違うと選ぶ要素も変わってくるんですね。

そういえば、

寒い秋田では西日ががんがん入る

お部屋を紹介していた時代もあったな(*'▽')

時代が変われば、

当たり前のことも当たり前ではなくなります。

皆さんはお部屋の窓の向き

東西南北、何向き選びますか?

RISU

2022.06.25

地元の秋田は食の宝庫

地元の裏山で採れる淡竹

秋田市、本日曇り空。

今日は地元添川の議員さん宅の裏山へ。

敷地から一歩踏み込めば

淡竹だらけの山なんです。

毎年この時期は、淡竹狩を。

これ、あっという間に伸びちゃうので

収穫時期が大事です。

このまま放置しておくと

淡竹林がどんどん広がってしまうので

収穫しないといけないんですよね。

10分でこんなに(*'▽')

これはそのまま地元の居酒屋さんへ

持ち込みます。

そして、うちは

1本いただきました"(-""-)"

メンマでもつくろうかなと。

本当、秋田は食の宝庫ですよね。

山菜や筍など無料の食材がたくさん。

秋田に住んでて良かった(^^♪

注意:淡竹狩では山ヒルがいるので

長袖長ズボン、首や手首も装備を忘れないようにしてくださいね。

今日も感謝"(-""-)"

RISU

2022.06.23

和室から洋室へ

只今改修工事中

秋田市、本日曇り空。

そんな今日は

和室を洋室への改修工事。

賃貸でも和室は不人気なので

しょうがないですが・・

日本の和文化、

畳が少なくなってきて

寂しいです"(-""-)"

そして、左近は、

建築材料の価格も上がって

木材の価格も↑↑で、

昨年の倍近い値段での工事に( ;∀;)

でも人工はそのままですがね。

大工さんよろしくです。

今日、

なかなか現場をまわれないので、

大工さんが写真をとって

おくってくれました。

OKってことかな。

※我社の仲間に腕利きの大工さんいます。

大工工事お声かけくださいね。

RISU

2022.06.21

わらしべ長者

「地元のオーナーさんの畑より/スナップエンドウ」

秋田市、本日晴天。

久々晴れた今日は、

会社へ行く前に

ご近所のオーナーさんの地元の畑2カ所へ

お立ち寄り。

ここ雨日が続いたので心配でね。

お野菜たちの様子見を。

私の背丈をも超えてすくすく成長している

スナップエンドウにはたくさんの実が(*^^*)

こちらは袋いっぱい採って

ご近所さんへお裾分け❤

そして、大福を4つもらってくる。

その大福を遊びにきてくれたオーナーさんへ。

そして、ビールをケースで下さるオーナーさん。

(*^^*)

わらしべ長者になれるかな。

RISU

カレンダー

«5月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フィード

ブログ内検索