グリーン企画BLOG
2022.11.21
キリトリセカイ

秋田市 グリーン企画のキリトリセカイ「冬の海」
秋田市、本日晴天。
今日のグリーン企画のキリトリセカイ。
晴れた日の冬の海。
波と風の音だけが聞こえてくる。
こんな秋田の自然が大好き。
RiSU
2022.11.18
大量消費に保存に便利なフードドライヤー
今回は大根1本フードドライヤー5段をつかって干し大根を
秋田市、本日晴れそして雨。
先日オーナーさん達から
冬野菜といえば根菜類、
長芋や大根をたくさんいただきました。
ご近所さんへお裾分けしながら、
大根はおでんや煮物に(^^♪
魚に大根おろしをそえたり、
人参、セロリと一緒に野菜スティックにと‥
それでも大根まだまだあるので
久々、フードドライヤーを使って
切り干し大根をつくってみました。
フードドライヤーって便利です。
この時期、晴れの日が続かない秋田では
天日干しが難しいけど
このフードドライヤーがあれば
天候が悪くても安心して乾燥野菜をつくれます。
野菜は乾燥させると旨味が凝縮されて、
栄養価もUP、小さくなるのでコンパクトに収納できて
日持ちもするので保存も楽々なんです。
種なしぶどうで、干しぶどう、
サツマイモでしっとり干し芋、
お肉をジャーキーにしたりもできちゃいます。
お野菜や果物の大量消費や長期保存用に
是非、ドライフード作りに挑戦してみましょう。
RISU
2022.11.16
八百屋じゃなく、不動産屋ですが…今日も感謝
地元、添川のオーナーさんの畑で収穫した柿の実
秋田市、本日晴れ時々曇り。
秋になると近所のお庭などで見かける柿の木。
毎年、ご近所さんから柿の実の注文が入るので
柿の収穫をしてきました。
八百屋じゃなく、不動産屋ですが…( ;∀;)ね。
今回は500個のご注文が・・。
添川のオーナーさんの畑になる柿の実
添川の車屋さんの裏山の柿の実と
いろいろと。
畑の柿の実は栄養がいいのか、
いつも大きくて形がいいので人気です。
でも今年は柿の実なりが少ないとかで
TVでも奇形な姿の柿の実がニュースに
なってましたね。
確かに実の数が例年の半分ほどでした。
そして、なんとか500個を用意(^^)/
ご近所さんの
ありがとうと笑顔を見たかったからね。
良かったな。(*^^*)
そして、ご近所さんからは、
甘柿になってお裾分け
干し柿になってお裾分け
美味しく食べれるようになった柿の実が、
たくさん我社へ届きました。
今日も感謝。
RISU
2022.11.10
天ぷらタワーで元気‼

秋田市山王 しの八 天ぷらタワー
秋田市、本日雨日。
気温も下がり・・・久々風邪ひきました。
コロナが流行しマスクをしはじめてから
風邪をひくことがなかったのですが、
油断しました(*'ω'*)反省です。
先日、週イチマルシェのお野菜をつくってくれている
地元農家さん達とお疲れ様会を。
我社のマルシェは今年は終了ですが、
ハウス栽培の農家さん達は冬場も農作業が続きます。
この日は、マスターが自慢の天ぷらタワーを
出してくれました!!
稲穂を揚げるとポップコーンになるんです。
驚かせたり、笑わせたり、
どんな風にしたら相手が喜んでくれるのか、
相手のことを考えれることって
素晴らしいです。
誰かを喜ばせれることは
食の世界だけではありませんよね。
今日もがんばりましょう~‼
♯秋田市 山王 しの八 天ぷらタワー
RISU
2022.11.07
地元 グリーン企画の「きずな会」
きずな会にて「正答は分からない」
秋田市、本日秋晴れ。
先日、地元の仲間と久々「きずな会」を。
コロナもなかなかおさまらないなか、
きずな会には毎回新メンバーが(^^♪
仲間が増えるのは嬉しいですね。
人と人のつながりってとても大切です。
紹介の紹介で知り合いが増えて、
人脈ができあがっていきます。
実際会って顔を見て話をすること、
同じ飯を食うこと、酒を飲むこと、
同じ空間をすごすことで
また、きずなが深まる。
異業種の仲間がそろうことで
違った分野の話がきけるし、
自分ではできないことが、
誰かができる。
十人十色、性格、考え方や行動、悩み事もそれぞれ。
そんな話し合える仲間がいることが大切!
最近は、美人な収納アドバイザーもくわわり
ますますパワーアップしたきずな。
興味ある方お声かけくださいね。
RISU
2022.10.31
地元で農業体験Day
秋田市添川の畑で農業体験Day
秋田市、晴れのち雨。
午前中晴れていたのですが、午後から雨へ。
そんな今日の晴れの合間が丁度良く、
小学生の農業体験Dayでした。
地元添川の若手農家さんの畑で
子供達が人参や大根の収穫作業を。
最近は汚れるから汚いからと
土遊びを知らない子もいる中で
土に触れるということは実は
とっても大切なんです。
小さなころの泥遊びなんかも、
土に触れることで、
雑菌に対する抵抗力がついたり、
感触だったり臭いだったり、
五感が刺激され、大脳の働きがよくなると
言われてるんです。
自然の中では子供たちの笑い声が聞こえてくるし、
笑顔がたくさん!!
スーパーで見るニンジンはみんな同じ形だけど
畑のニンジンは小さかったり、大きかったり、
あしが二股だったりといろいろ。
そんな経験できるのが農業体験(^^)/
そして、自分で収穫したお野菜だから
好き嫌いなく美味しくいただけるでしょう(^^♪
きょうも元気な子供たちにあえて
元気をいただきました~!
RISU
2022.10.28
良かった探し

良かった探し?あら捜し?
秋田市、本日曇り空。
ふと先日、Mオーナーさんから
「よかった探し」のお話を聞いて
改めてなるほどと・・・(^^♪
ポリアンナ物語の主人公の女の子が、
たくさんの悲劇にあっても
良かった探しをして明るく
逆境を乗り越えていく物語。
ありますよね。
○お皿を割ってしまった‼でも
そろそろ買い替える時期だったから
丁度良かった(^^)/
○自転車で転んでけがをしてしまった‼でも
大きな事故にならなくて良かった(^^)/
などと、
とらえ方で悪いことも良いことに
とらえることができたらいいですね。
私も今日から「良かった探し」チャレンジ中です。
良かった連鎖がおきますように(^_-)-☆
そして、「良かった探し」の逆が「あら捜し」?
なんかいやな感じです・・。
「あら捜し」をするよりも
「良かった探し」をしてみましょう。
RISU
2022.10.27
週一マルシェ2022ファイナル
週イチマルシェ最終日は果樹園直の果物がたくさん。
秋田市、秋晴れ。
週イチマルシェファイナル。
最終日たくさんの方にご来店いただき
ありがとうございました。
地元農家さんの朝採れ新鮮お野菜の他、
果樹園直の新鮮なシャインマスカット
収穫したてのラ・フランスそして、
林檎シナノスイート全て完売でした!
地元の皆様、ご来店いただいた関係者の皆様には
改めて感謝感謝です。
ありがとうございます!
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
(#^^#)
RISU
2022.10.14
ほっこりスポット発見
コンクリート塀の上には・・・・
秋田市、本日晴天。
気持ちの良い秋晴れです。
昨日、ほっこりスポット発見!
アパートをご案内したお客様が窓から見付けました。
コンクリートが乾く前に
上を歩いちゃったんですね。
可愛い模様になっていて、
こんなスポットにほっこり。
ネコちゃんの足裏がどうなってるのかな。
皆さんも身近にあるほっこりスポット
探してみましょう~
RISU
2022.10.06
食欲の秋
夏が終わり最後の収穫 ゴーヤ
秋田市、本日晴れ&曇り空。
朝晩寒くなり、いよいよ冬支度の時期でしょうか。
夏が終わり、畑の野菜も実の収穫が終わり、
秋野菜の、葉もの根菜類の時期になりましたね。
ホウレンソウや、大根、ニンジン、キャベツに白菜、
カボチャにさつま芋、里芋。
そして秋田は山の恵みも多く、
菌床栽培で椎茸も年中食べれる時代ですが、
原木栽培の椎茸や、
山では天然舞茸やなめこが採れますよね。
秋はやはり食欲の秋。
味覚の秋です。
旬なものを一番旬な時期に食べるのがいいですね。
そして、週イチマルシェも10月いっぱいで終了です。
毎週火曜日、
来週も秋の食材をそろえてお待ちしてますよ!
RISU