グリーン企画BLOG
2020.08.17
やっぱり夏はこれでしょう
バーベキュー
秋田市本日、雨のちくもり空です。
皆さまお盆はどのようにお過ごしでしたか?
コロナであまり出かけられないし、親せきや友人とも集まりを遠慮しているなかの過ごし方。
毎日、蒸し暑い日が続いていたので晴れ間を見ながら、
友人と外でバーベキューをして過ごしました(^^♪
そして、先日たくさんとったタマネギに豚バラを巻いて豚バラリングにして網焼きにしました。
豚バラのあぶらとタマネギがジューシーにこらぼして美味しかったですよ。
タマネギあまっていたら是非試してみてくださいね。
RISU
2020.08.13
週一野菜マルシェ 第5回
ご来店ありがとうございます。
秋田市、暑い日が続いています。
昨日は週一野菜マルシェご来店ありがとうございました。
仕入れ先が変わって、ご依頼が多かったので新鮮な枝豆、トウモロコシが大量入荷の日でした。
本当、枝豆とトウモロコシは品種と鮮度で糖度が違いますよね。新鮮な野菜は本当甘味があって香りがいい(#^^#)
採れたてその日は感動モノの美味さでした!(^^)!
そして、新ネタ、早とり青りんご、真空菜が入りました!
青りんごはお盆用にお供えに、真空菜は本場中華の炒めもの用にと。なかなかお目にかかれない品も揃えてでしたが、お陰様で完売となりました。
なにより絶品ミニトマトファンがまたまた増えて、SHIBAchyan農園の柴田さんも喜んでいました。(^^♪
そして、これからは秋野菜。
何が出てくるのか楽しみです。
実際、私たちも朝収穫に行くまで何が収穫できるのかわからないのいつもでドキドキわくわくです。
何より、これからもここグリーン企画が、ご近所さんの皆さまが集える場所になるといいな。
RISU
秋田市 週一野菜マルシェ
空心菜がたくさん入荷しております。
秋田市 週一野菜マルシェ
早とりリンゴ5個200円に小さなリンゴ1ケオマケつきです。
マザーリーフ(子宝草)に小さな子が。
無限ループです。
2020.08.06
週一野菜マルシェ 第4回
夏野菜が人気
秋田市、蒸し暑い日が続いています。
昨日は週一野菜マルシェ第4弾に皆さま朝早くからご来店いただきましてありがとうございました。
今回は十文字から採れたての枝豆とトウモロコシが入ったので告知しておりましたら、お陰様で開店30分ではや完売でした。
何より”SHIBAchyan農園”のトマトファンが増えました。
ご依頼でトマトのみ1000円分のご予約の注文が入るくらいになりました。トマト嫌いがなくなるトマトっていわれてますから!!朝の習慣にトマトをパクリ(^^♪夜はオリーブとモッツレラチーズにトマトでおしゃれに!!いいですねー!(^^)!
8月12日水曜日、来週も採れたてトウモロコシ、枝豆入荷予定です。
お盆用のお供えリンゴもご用意してますよ。
是非遊びにいらしてくださいね。
RISU
朝からたくさんの方にご来店いただけました。
赤い長くつが印象的なご近所さん。
採れたて枝豆が人気です。
2020.08.04
夏といえば
清々しい香り
秋田市、本日気温33℃。大変暑かったですね。
今日は十文字の農家さんを訪問してきました。
訪問先はキクの栽培をしている佐藤さん宅。
キクを栽培していて、倉庫を拝見させていただいたら、出荷後でしたが、赤、白、黄色のキクが凛と並んでてキクの何とも清々しい香りでいっぱいでした。
キクはその清々しい香りと花のもつ気高さから邪気を払うといわれているそうなので普段もお仏壇へ飾ったり客間に添えたり飾り方いろいろです。
そして玄関先には夏の象徴ひまわりがたくさん咲いていました。蝉のなくころの真夏の青空に黄色のひまわりがとても良く映えますよね。
そして夏といえば、枝豆とトウモロコシ。
そう、枝豆とトウモロコシを収穫してもらいましたよ。
採れたてとうもろこし限定10本!!
明日の週一野菜マルシェで販売しますので
是非いらしてくださいね。
RISU
トマト&インゲン
詰め放題詰め放題100円!
おばけきゅうりもでてますよ。
詰め放題100円!
またまた二股いびつな大根3兄弟。
3つで100円!
2020.07.31
まだまだあります。
バジルの苗プレゼント企画
秋田市、本日曇り。
昨日は”週一野菜マルシェ”にお越しの方にバジルの苗をプレゼント企画をしておりました。
バジルはシソ科の1年草です。
苗を大きく育てるには、お庭がある場合は土に植え替えることをおすすめします。お庭がない場合でも大きめの鉢に植え替えることでどんどん大きくなりますよ。
初心者にも育てやすいハーブなので収穫方法(摘心)のコツさえ掴めば、長期間楽しむことができますよ。バジルは乾燥に弱いので土の表面が乾いたらたっぷりのお水をあげてくださいね。
バジルの利用方法は、バジルペーストのジェノベソース、トマトと一緒にカプレーゼ、そのままちぎってピザやパスタにもおすすめです。あまったら乾燥させておくことでいつでも使えます。
バジルの苗はまだまだありますのでお声かけくださいね。
※今回はトマト、インゲン詰め放題が人気でした。
来週は”枝豆際”り”です。
是非のぞきにきてくださいね!(^^)!
RISU
2020.07.26
タマネギ収穫~ファイナル~
美味しいカレーが食べたいな
秋田市本日、最高気温30℃での曇り空。
今朝は朝から玉ねぎ収穫祭ファイナルで、以前ご参加いただけなかった方達がご参加くださいました。
今日は、秋田市でカレー屋さんを営んでる本場のカレーやさんの”DERA”と”ナパス”の皆さんでした。
パキスタンとネパールからきてるみなさん。日本語も上手で秋田を元気に頑張ってくれてます。
日本のカレーと違って本場はスパイスがきいてナンと一緒に食べるのが美味しいですよね。
どこの国でも玉ねぎ(オニオン)は人気でカレーが主食となれば毎日たくさんのタマネギが必要みたいです。
最近玉ねぎの単価がアップしたので、ありがたい収穫祭になったようで大変喜んでくださいました。
最近タマネギでたくさんの人の笑顔がみれたので改めてタマネギに感謝の日々です。
炒めた甘いタマネギがたくさんの美味しいカレーが食べたいな!
RISU
草刈り後に残ったタマネギがちらちら顔を出してます。みなさんにたくさんのたまねぎを救出してもらいました。
秋田市 タマネギ収穫祭
たくさんのタマネギ収穫に汗かきながら夢中になってもらいました。
秋田市 タマネギ収穫祭
ナパスのネパール出身の方もきてくれました。
秋田市 タマネギ収穫祭 ファイナル
やっぱり子供の笑顔がいいですね。
2020.07.23
蜘蛛の巣退治
外部清掃
秋田市、曇り空。
今日は物件の月に1回の外部清掃の日でした。
夏になるとあちこち虫がたくさん!
柱の上や隅っこにはクモの巣がはられて大変です。
そこで便利なのが”蜘蛛の巣ジェット”‼購入してみました。
このジェット噴射、勢いがすごいので噴射すると蜘蛛がツーッとおちてきます。
蜘蛛の巣防止で効果1か月とのこと。
効果期待ですね(*_*)
※明日はタマネギ収穫~ファイナル~
雨続きでしたが、草刈り後に残ったタマネギが顔を出してます。収穫時期すぎたけどまだ元気な玉ねぎもたくさんあります。今年最後の宝探し玉ねぎ収穫祭是非いらしてくださいね。
RISU
2020.07.22
二股、三股
オブジェに
秋田市、本日小雨、霧雨です。
そんな中””週一野菜マルシェ”へご来店いただきありがとうございました"(-""-)"
昨日、畑の大根、人参を抜いてみたら、こんな二股三股の根になっておりました。(>_<)大根はこれで味が落ちることはないようですが、この根が分岐しているのを”股根”といいます。
根が育つ方向に土の塊や石などの固いものがあると”股根”になりやすく、障害物があっても根を伸ばそうとするために、根が1本ではなく、2本や3本に分かれてしまいます。
大根や人参を栽培する時は、”大根十耕”と言われているように植える場所は10回耕すくらいの気持ちで何度も何度も耕すことが大事ですね。
今日はオブジェに(#^^#)と飾っていたのですが、
なぜかお客様が欲しいということで差し上げました。(笑)
美味しい野菜はプロにお任せですね。
RISU
.png)
二股大根
飾っていたのですが、リクエストがあり無料でお持ち帰りいただけました。
.png)
二股、三股人参
ダンスをしているみたいな人参3兄弟です。
二股人参でも
オブジェにするとかなりおしゃれに飾れます。
2020.07.20
あるとうれしい設備
時代の変化で需要も変わる
秋田市晴天です。
賃貸物件でお部屋探しをする時に、あるとうれしい設備はなんですか?
ひと昔前は、エアコンや洗浄便座がついている物件は少なかったのですが、今は当たり前の設備になってますよね。
車にもエアコンやパワーウィンドウがなかった時代がありましたから・・・・。
そこでここ最近の入居者さんがあるとうれしい設備の第1位は、’インターネット無料’です。
携帯やパソコンを毎日当たり前のように使うのでネット料金が家賃に含まれているとありがたいですね。
そして第2位は、宅配BOX設置物件でした。これも時代を象徴しており、ネットで買い物が普通になっており宅配物の受けとりがスムーズにできるようになるのであると便利ですよね。
その他にも、ホームセキュリティとか、24時間利用のゴミ置き場の需要が高まってきており時代の変化を感じる今日この頃です。
ネット無料のお部屋紹介します(#^^#)
RISU

2020.07.18
今が旬の絶品トマト
大量保存
秋田市、本日晴れ。
今日はとても暑いくらいですね。
朝から”SHIBA-chyan農園”訪問しました。
今が旬の絶品トマトが真っ赤に(#^^#)
甘くてフルーティなこのトマト毎週楽しみにしています。
最近、家のお庭でミニトマト栽培している方も多いと思いますが、この時期は本当たくさんとれますよね。
そこで、大量ミニトマトの保存方法!
ミニトマトの天日干しでドライトマトにするのがおすすめです。
ミニトマトを半分に切って、塩少々、切り口を上にして天気のいい日に3日から1週間天日干しにするだけで簡単にできます。
そのまま食しても、ピザやパスタにあわせるとぴったりです。
是非試してみてください。
※熱中症に注意です。
RISU
秋田市 添川
枝豆は収穫すぐが風味がいいので朝採れ枝豆が絶品です。
秋田市 添川
ぷりぷりの肉厚茄子をグリル焼きで食すと美味しいです。
秋田市 添川
”SHIBAchyan農園”柴田さん。暑い中真っ黒になってじゃがいも採り。