グリーン企画BLOG

2021.06.17

薔薇は「花の女王」花がある環境

~「花の女王」薔薇~

秋田市、晴天です。

6月末、晴れが続き気温が上がりはじめる

薔薇が咲く季節ですね。

この時期は、プレゼントに薔薇をいただいたり、

あげたりすることが多いんでしょうね。

母の日もあるし、父の日も近いから

感謝の心、愛を伝えるのにぴったりなお花ですね。

今日は、たくさんの薔薇を育てているオーナーさんから

大輪の薔薇をたくさんいただいて、

オフィスに飾りました"(-""-)"

薔薇は、豪華さなどで「花の女王」と称されています。

そんな薔薇を買うと結構なお値段がしますよね。

記念日にもらうことがあっても

自分で買うことってなかなかないので

こんな風にいただけたことに感謝"(-""-)"です。

不思議と薔薇がそこにあるだけで

豪華な気分を味わえちゃうんですね。

ふと薔薇の芳香が感じられたり、

視界の片隅に真っ赤な薔薇があることを気にしながら

今日は豪華な気分でお仕事がすすみます。

お庭があって窓から眺める景色に

薔薇が咲いていたら素敵ですよね。

そう、お庭付きの貸家あります。

お花を育てたり、野菜栽培したい方、

是非お声かけくださいね。

※大輪の薔薇は、広面の武藤下宿のオーナーさんから。

今、下宿周りは薔薇で囲まれいますよ。

豪華な気分になれる下宿、武藤下宿は入居者募集中です。

RISU

♯武藤下宿♯広面武藤下宿♯秋田下宿


2021.06.15

蓮の花が咲く時期

~プランターの蓮の花~

秋田市、本日晴れ。

今日はご近所さんのお庭の蓮の花を拝見に。

実はこれ、池じゃなくプランターなんです。

今は、蓮の花も自宅で鑑賞できちゃうんです。

母の日に娘さんからプレゼントに

いただいたそうです。

素敵なプレゼントです"(-""-)"

秋田でも千秋公園のお堀は蓮の花がたくさん咲き、

もうすぐ見ごろになりますね。

そして蓮の花は、

朝日が昇るころから、ゆっくりと咲き始めて、

午後夕方には閉じてしまうんです。

蓮の花を観賞するには

午前中のほうがよさそうですね。

花一輪は3日ほどの儚い命なんです。

そして、蓮の花の花言葉

清らかな心

神聖

離れ行く愛

雄弁

とかいわれています。

蓮の花、なんか心あらわれるような花ですね。

今日も、

誘ってくださったご近所さんに感謝です。

RISU

2021.06.12

換気口に鳥の巣が・・・

~外の換気口から藁みたいなものがたくさんでています~

秋田市、本日晴天です。

今日はとある空室へオーナーさんと訪問したら、

室内から、浴室から鳥さんの鳴く声がきこえました。

浴室の換気扇から

ちゅんちゅんと聞こえるんです。

窓の外から眺めると、やっぱり鳥の巣が・・・

藁や木の葉がみえるので子育て中ですよね( ;∀;)

きっとヒナが口をあけて餌を待っているに違いない・・・。

これではなんとなく換気扇を回せません・・・よね。

今回ルームクリーニングを入れる予定でしたが、

しばし延期に・・・

したほうがいいような。

やっぱり

子育て中は見守り隊"(-""-)"

(※雀の糞などは気になりますが( ;∀;))

でも、雀が巣をつくることは

縁起がいいとされています。

雀は幸福の象徴であり、

運気が上昇していくことを表す縁起が良い生き物だそうです。

「家庭円満の証」

「仕事運アップ」

「金運アップ」

ですので、

オーナーさんなんとか

しばし見守ってあげましょう"(-""-)"

※雀の子育て期間50日くらいといわれてますから・・・

RISU

2021.06.11

秋田は食の宝庫・淡竹〔ハチク〕

~先端が面白い形をしているタケノコ淡竹~

秋田市、本日晴天。

秋田は食材の宝庫ですよね。

山では山菜が捕り放題だし、

海も近いので魚も釣れるし、

自然の恵みというか、

無料で美味しい食材が手に入ります。

本当自然が多いってことは恵まれていますよね。

そこで、今日は地元の議員さん宅裏山で

淡竹の採取を行いました。

この淡竹の先端部分は変わった形をしています。

毎年ですが、裏山では淡竹がどんどんおってきて

そのままにしておくとdこまでも広がって竹林になってしまうんです。

毎年、我社も竹林にならないようにお手伝い、

採取させていただいてます。

竹を採取したあと気を付けることは、

タケノコに穴が開いている場合、

100%の確立で中に虫さんがいるので

注意です。

知っていても虫が出てくると

ビビッてしまう私です"(-""-)"

そして、折ったときに根元が白いものが

柔らかくておいしいです。

根元が緑色になっている場合は

固くなっているので、煮込んで歯ごたえのある

メンマにするのもいいようです。

もし、淡竹を見かけたら

メンマつくりにチャレンジしてみましょう。

RISU

2021.06.09

千秋の駐車場

~千秋駐車場入り口はこちらです~

秋田市、本日晴天です。

秋田駅前で駐車場をお探しの方へ。

千秋の明徳館小路からすぐの駐車場です。

只今整備中ですが、

千秋公園や

秋田警察署、

秋田市中央図書館や

脳血管研究センター

国学館高校

すぐ近くです。

千秋で駐車場をお探しの方は是非お声かけくださいね。

RISU

2021.06.08

ご自由にどうぞ"(-""-)"

~二十日大根ご自由に~

バス停前の不動産やグリーン企画です。

秋田市、本日ほぼ晴れ。

オーナーさんの畑で育った二十日大根が大きくなりました。

畑の土は栄養がたくさんなので、

普通よりかなり大きめの二十日大根が!!

形はいびつですが、無農薬の新鮮お野菜です。

畑の一部を二十日大根が占領していたので、

全部収穫しちゃいました(^_-)-☆

土に埋まっている食する実の部分は小さめですが、

葉の部分はかなり大きくなるので

二十日大根でも結構場所をとるんですよね。

次の作物を植え付ける場所を準備するため、

収穫したはいいのですが、

処理しきれないので・・・

いつもの通り、我社の前へ。

ご近所さんへお配りします。

「ご自由にどうぞ!」と。

昨日の夕方置いておいたのですが、

今朝午前中には全部完売でした"(-""-)"

ご近所の誰かが

美味しくいただいてくれたならいいなと思います。

次は

〇〇の苗がたくさんあるので、

我社前で

「ご自由にどうぞ」で

おいておきますね。

たまに我社の前、足元覗いてくださいね。

RISU

2021.06.07

薔薇のアーチ

~広面 武藤下宿~

秋田市、本日晴天。

暑い日が続いていおります。

今日は、広面の武藤下宿の薔薇を拝見しに

お邪魔しました。

建物前には素敵な薔薇のアーチ🌹🌹できていました。

薔薇のアーチが下宿の入り口を鮮やかに飾って

入居者さんを毎日送り迎えしてくれます。

もちろん大輪の薔薇のような明るいみつこオーナーも出迎えてくださいますよ。

〇薔薇の花言葉

赤い薔薇 愛情・情熱

白い薔薇 深い尊敬・純潔

ピンクの薔薇 上品・感銘

こんな薔薇に囲まれて生活するのもいいかもしれません。

夏休みや、冬期間、

下宿生活を考えている方に広面の武藤下宿、

是非おすすめです。

美味しい食事が食べれる下宿は

広面の武藤下宿ですよ~

RISU

2021.06.06

秋田の素敵な景色 海岸からの夕陽

a夕焼け

~岩城の海岸からの夕陽~

秋田市、本日晴れ。

夏に近づき、

陽が長くなりましたね。

久々に夕陽が沈むまで海を眺めていました。

ここは秋田県の岩城町の海岸です。

太陽が海の水面によっていき、

あたりがオレンジ色にそまり、

太陽が海にすっと沈んでいく瞬間は

波の音をBGMに

とても幻想的で感動的です。

ここ最近、

ずっとこんな風景を見ていなかったなと・・

すぐそばに海や山、自然がたくさんあるから

ちょっと足をのばせばこんな景色に出会えるんですね。

自然が作り出す色や音って

感動を与えてくれるんですね。

秋田には、こんな素敵な景色がたくさんあります。

自然豊かな地元秋田のいいところ探索しましょ。

皆様も地元の自然を堪能しましょう!

RISU

2021.06.04

浜辺の別荘DIY計画2

~2t車いっぱい山積みの木材~

秋田市、昨日の気温30度超え。

真夏日気温でした( ;∀;)

そんな中、浜辺の別荘のDIY.

DIYとは自分でやることですよね。

そんなことでDIYチャレンジ中の浜辺の別荘。

仲間達が建物外部の解体を手伝ってくれたり、

廃材を運搬してくれたりと・・・

熱い中みなで汗汗( ;∀;)

2tトラックが山積みになるほどの廃材が・・・

まわりの増築部分の解体作業から

廃材の木材の積み込み作業に5時間・・

DIYってもっと楽しくできるのでは?

と思いながら(+_+)

やっとか、原形が見えてきた浜辺の別荘。

これからが本番ですね。

どんな風になるのやら

またお知らせしていきます。

今日も協力してくれた仲間たちに感謝です"(-""-)"

RISU

2021.06.01

ペンキ塗りたて

~ベンチを塗り替え中~

秋田市、本日晴れ。

今朝はバス停前の不動産や、グリーン企画前の

ベンチを塗り替えしました。

色あせていたのでオイルステンで塗ってみました。

オイルステインは、名前の通りオイルをベースした油性の塗料です。

オイルステインだと木目をいかせるので木材を塗装するのにおすすめです。

いつもバス待ちのご近所さんが座るベンチ。

今日は、乾くまでしばし座れませんのでご了承くださいね。

変わりに番犬リリィが座ってます。

今日も素敵な1日を。

RISU

カレンダー

«9月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

フィード

ブログ内検索