グリーン企画BLOG
2020.12.08
白い塊の正体は・・・・
白鳥
秋田市、晴れ。
ふと稲刈り後の田んぼを眺めていると、田んぼの中に雪??
いえ、白鳥さん達でした。
白鳥は湖だと思っていたのですが、陸の上でもお休みするんですね。
「渡り鳥は海を渡る時、どこで休憩するの?」に対し、
泳げる鳥は海、泳げない鳥は陸、船で休憩する鳥もいる。
との回答を聞いたことがあります。
寒い時期は餌が豊富な場所へ飛び、飛ぶ前にたくさん餌を食べて体力をつけるんだとか。
それでも、過酷な海を渡る渡り鳥は途中で息絶えてしまうこともあるそう。
体力維持に食事は大切なんですね。
稲刈り後の田んぼにもたくさんの餌があるのでしょうね。
住む家がない渡り鳥。
住む家があれば海を渡る必要がないのにね・・・。
皆様が住むお部屋は、住み心地がいい暮らしやすいお部屋をグリーン企画がご紹介します!
RISU
2020.12.07
地元秋田が好き!男鹿市へ訪問!
ゴジラ岩とは?
秋田市、本日晴れ。
昨日は休日でした。
秋田の新鮮ハタハタを求め、地元秋田の男鹿市へ行ってきました。
海沿いドライブついでに、噂のゴジラ岩を見てみよう!になりまして、看板発見で岩場へ降りてみました。
車は多いけどみんな釣り人・・・( ;∀;)
ゴジラ岩がどれか探して探して、岩場を探索!
なかなかどれがゴジラ岩なのか分からず、あきらめたころ、岩場に立つ柱に、ゴジラ岩あっち↑→⤴と看板ついているじゃないですか!!
そしてこのゴジラ岩です。
うん。確かにゴジラ。岩。ゴジラの形!!
ネットで見ていたゴジラ岩にはちょうど背に太陽があって火をふく姿のゴジラ岩に。
ここから、あの素晴らしい画像が撮れたんだと思うと、感動ですね。
絶好のタイミングで見れるゴジラ岩をまた見に行きたいです。
そして男鹿の市場と道の駅OGAREを訪問。
念願のハタハタはまだ少量で身も小ぶりだったので、次の機会にまた訪問することに。
地元秋田を探索しましょう!
地元秋田が楽しい!
秋田のいいとこ見つけた!!
RISU
秋田県 男鹿市
ゴジラ岩のそばに蒲カエル岩??
秋田県 男鹿市
道の駅 OGAREは新鮮な地元で捕れた魚を販売。鮮度が違うのが見て分かります。
秋田県 男鹿市
男鹿といえばナマハゲの出生地。いたるところでナマハゲが出迎えてくれます。
2020.12.04
日ごろから点検しておこう!

火災警報器
秋田市、本日晴れです。
昨日は雪が降り、いよいよ秋田の長い冬がやってきますね。
暖かくして風邪ひかないようにしましょう。
昨日からお部屋についている火災警報器が、勝手に鳴るとご相談受けました。
住宅用火災警報器は、火災による煙や熱を感知してお知らせしてくれる装置です。
秋田市の条例では、寝室になるお部屋と階段がある場合は、寝室になりうるお部屋と通路の階段に火災警報器を設置することが義務つけられてます。
賃貸アパートのお部屋にも必ず設置しないといけないので、お住まいのお部屋に火災警報器がついているか確認しておきましょう。
寝ている間に、火事があって逃げ遅れたりしないために火災警報器は必要です。
そして、火災警報器がなにかの際に鳴ってしまった場合は、慌てずに火事かどうか確認をして、停止ボタンを押しましょう。
定期的に誤作動などでで警報器がなる場合は、故障の場合があるので管理会社、又はオーナーさんへご相談してくださいね。
いざというときに鳴らないと大変なことになってしまいます。
日ごろから点検をしておきましょう。
グリーン企画 RISU
2020.12.02
秋の味覚"が畑からのお届け物
生落花生
秋田市、本日晴天です。
先日ご近所のオーナーさんの畑からのお届けものがありました。
これ、オーナーさんの畑でとれた生落花生です。
生落花生の中身はピーナッツです。
生の落花生なんてなかなか手に入らないので嬉しいですね。
この生落花生の食べ方は、
この殻のままきれいに洗って、30分ほど塩水で茹でます。
生落花生の茹でたては、食べるとホクホクで甘くてしっとりした触感がたまりません。
おやつやおつまみに最適です。
そのまま素焼きにしても美味しいですよ。
道の駅などで生落花生をみかけたら、
今時期にしか出回らない生落花生を食べてみてください。
おすすめです。
RISU
2020.11.30
ネット無料と安心のオートロックマンション!手形グリーンエル!

入居者募集中!
秋田市、本日雨日です。
今日はまた一つ嬉しいことがありました。
週一野菜マルシェで柿を買ってくれたご近所さんが干し柿をつくって持ってきてくれました。
丸々どっしり甘い干し柿はとても美味しくいただけました。
こんないったりきたりのご近所さんとのお付合いが嬉しいですね。、
グリーン企画ではそんなコミュニティを大切にしてます。
そこでグリーン企画の隣のマンション。
グリーンエルの入居者募集中です。
イメージは塩系アフリカン!!!
学生さん必見❣
安心オール電化!
洗濯機、冷蔵庫の家電付だから引っ越しも楽々!
インターネット使用料が無料でお得!
安心なオートロック!
リモート内見できますよ(^^)/
ご連絡お待ちしています!
RISU
2020.11.28
秋田県のオリジナルブランド秋田紅あかり
地元応援
秋田市、本日晴れでした。
少しの晴れ間でも太陽が見れるのはうれしいですね。
週一野菜マルシェで果実販売をしていて、この季節、りんごの箱買い注文が多くなりました。
秋田のりんごを県外の親せきや家族に送りたいという方が多いんですね。
注文が多い相変わらず昔からの王道のりんごは”ふじ”です。
ほどよくミツがはいっていて酸味と甘みが丁度よいバランスです。
そこで秋田を代表するりんごを知ってますか?
秋田県が品種登録したりんごの、オリジナルブランドの”秋田紅あかり”がとても甘くて美味しいんです。
穏やかな酸味と優しい甘味が魅力です。
是非一度食してみてください。
グリーン企画では地元の果樹園とお客様の橋渡しのお手伝いもしています。
そんなことでも地元の応援、お役にたてたらと思います。
美味しい秋田紅あかり新鮮採れたてを送料無料でお届けしてます。
是非お声かけくださいね。
RISU
2020.11.25
週一野菜マルシェ 2020ファイナル
ありがとうございました。
秋田市、本日晴れ。
今日は週一野菜マルシェ最終日!2020ファイナルDAY.
朝からたくさんのお客様が来てくれて我社が賑わいました。
地元農家の無農薬野菜、地元の果樹園のリンゴと梨を地元の皆さまに知っていただけて、食べていただけて感謝します。
7月8月9月10月11月約5か月間、毎週通っていただけた地元の方々、友人に感謝します。
いつも皆さまに支えられての我社だと感じております。
これからも地元を盛り上げる為に活動していきます。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
RISU
グリーン企画
今年最後の週一野菜マルシェ準備中
グリーン企画
地元農家さんの無農薬野菜がたくさん揃いました、
グリーン企画
いつもの常連さんが来てくれました。
2020.11.23
まったりとゆったりとした休日
商売繁盛
秋田市、本日晴れ、夕方から雨日です。
3連休天候が良くお出かけ日和になりましたね。
昨日は3連休の中日、久々ドライブがてら田沢湖へいってきました。
田沢の乳頭温泉へいってきたのですが、道中車もすくなく、GOTOトラベルといっても秋田はこんなものかな~と思っていたのですが、各温泉前には県外ナンバーや、観光バスが結構止まっていて、ゾロゾロバスからも人が・・・・。
やっぱり、のんびり温泉につかろうと思ってやってくる方多いんですね。
あ、うちもその1組になるのですが。
そんな中、乳頭温泉の一番奥にある蟹場温泉に行ってきました。
この度は日帰り入浴です。
受付から浴場に向かう長い長い廊下に風情を感じながら進んでいくと、きしむ板床に懐かしさをと空気に湯の香りがしてきます。
ここでは、石風呂、木風呂、露天風呂、混浴と、それぞれの浴場があります。
最初は混んでない浴場を選んで石風呂へ。
お昼時もあり、湯の花が浮き渋みする湯船をしばし貸し切りの状態で堪能できました。
帰りはジンギスカン食堂でジンギスカン定食を食べてきました。
スキー全盛期の時代からある定食屋さん、今も雰囲気や営業スタイルは変わっていませんでした。"(-""-)"
まったりゆっくりとした休日でした。
コロナの影響で、廃業しなけらばならなくなった観光施設や温泉地がある中、これからも秋田の昔懐かしい風情をのこしていけますように。
どこも、商売繁盛!!でありますように祈ります。
秋田が好き。
秋田を楽しもう!
RISU
2020.11.21
一足早いサンタクロース
喜ぶ顔が見たいから
秋田市、本日、曇りです。
今日から世の中の3連休ですね。
もう少し晴れてくれるといいのですが、天気ばかりは願ってもなかなか変えられませんね。
そこでもうすぐクリスマス。
クリスマスにはサンタさんにお願いことをすると叶うとか?
願い事は、サンタさんに聞こえるように大きな声でお願いしましょう。
そしてサンタさんへは手紙を書いて、分かるとにおいておくといいですよ。
サンタさんが忘れないようにお手紙を。
そして、グリーン企画前では、サンタさんの長くつで野菜栽培をはじめました。
我社の前は毎日幼稚園児のお散歩コースです。
いつも立ち止まってくれて、
犬のりりィの置物に話しかけてくれたりするので、
みんな喜んでくれるかな~。
グリーン企画前のオブジェをみて、みんなが笑顔になれますように。
最近ご近所さんや、子供たちが喜びそうなネタを探すのが楽しいです。
いつもみんなの笑顔がみれるように。
RISU
秋田市 グリーン企画前
オブジェ
秋田市 グリーン企画前
サンタの長くつ
小さな鉢植えの寄せ植え野菜も少し大きくなってきました。
2020.11.20
花言葉は「利益」
寄せ植え
秋田市、本日曇りの日。
明日から3連休ですね。
天気予報では3日間雨とのこと。
そんな雨の日でも楽しめること見つけましょう。
今日は、グリーン企画前にある寄せ植えのお手入れをしてみました。
最近よく見かけるこの紫色のキャベツみたいな花の名前は葉牡丹といいます。
何層にも葉が重なっていて、雨あがりの水滴がまあるくなってとってもきれいです。
この葉牡丹の花言葉は、「利益」です。
縁起がいいのでお正月に門松と同じように飾るといいようですよ。
今日はこの葉牡丹のおかげでいいつながりができました(^^♪
是非、花言葉を調べて、素敵な寄せ植えつくってみましょう。
RISU
花言葉「利益」
花の名前 ハボタン(葉牡丹)
寄せ植えにちょうどいい色合いになります。