グリーン企画BLOG
2020.11.18
週一野菜マルシェ 第20回
今日はラフランス祭り
秋田市、本日晴天です。
今日東京のコロナ感染者が493名との発表がありました。
全国での新たな感染者2000人超えとか。
秋田も過去感染者数70名超えてますから、心配ですよね。
コロナ化でもGOTOEATなどで少し飲食店も活気でてきていましたが、今後相当気を付けないといけませんね。
そんな中、今日のグリーン企画は週一野菜マルシェの日でした。
朝早くから皆さま来店下さり、
なんか3蜜以上の状態に(笑)なってました。
そして今日はラフランス祭りです。
ラフランスがこんなに美味しかったなんてというお声がきけました。
今日は、初来店のお客様もいらしてくれて、
あっという間にお野菜、ラフランスは完売でした。
皆様ありがとうございます。"(-""-)"
来週はいよいよ今年ラストの週一野菜マルシェの日(>_<)
地元の果樹園で収穫したてのリンゴをたくさんご準備しておまちしております。
RISU
週一野菜マルシェの日
地元の農家さんから新鮮なカブが入荷しました。
週一野菜マルシェの日
地元果樹園の新鮮な梨です。

週一野菜マルシェの日
地元農家さんのワイベジ安藤さんのカラフル野菜です。
2020.11.16
毎週水曜日は週一野菜マルシェの日
明日の目玉商品は
秋田市、本日よいお天気でした。
明日は水曜日、週一野菜マルシェです。
もうすぐ今年のマルシェも終了です。
今回は岡山産のみかんが入荷しました。!
今年初収穫される岡山のみかんが、収穫の知らせと一緒にとどきました。
冬には定番のみかん。
多く出回る前の初とりのみかんです。
みかんの酸味と甘みは、くせになりますよね。
やめられないとまらない勢いでパクパク食べてしまいます。
このみかん、小さな実だけど糖度にこだわってつくられたオリジナルのみかんです。
明日は限定9名様にお安くご購入いただけます。
1箱 50ケ入り。
1袋 12ケ入りをご準備してます。
そして柴田さん安藤さんの丹精込めた地元の野菜も揃います。
何が収穫できるか朝まで分からないけどその日に収穫できる野菜を見定めます。
新鮮野菜を、いつも楽しみにしてくれるご近所さんに
喜んでいただけますように思ってます。
明日は、かんざしの稲庭うどん、
ご来店者の皆さまにバラでプレゼントしていますよ(^^♪
お顔だしてくださいね。
RISU
2020.11.15
トーカンマンション千秋鷹匠橋806号募集中!
オートロックで安心
秋田市、本日晴天。
久々土日共に良い天気(^^)/
皆様はどこにお出かけでしたか??
今日は、おすすめのマンション、千秋鷹匠橋806号をご案内します。
マンションのいいところは、オートロックで管理人さんがいて安心なのと、木造アパートと違って冬が暖かいというところですね。
千秋鷹匠橋806号は南向きベランダです。
東方面を眺めると春には千秋公園の桜が見られます🌸
洋室と和室があってリビング広々使いやすい間取りです。
ぜひ、お引越しをお考えのかたご検討くださいね。
お得な特典ありますよ!(^^)!
お問い合わせは
グリーン企画へ
いつでも内見可能です。
ご紹介者にも御礼差し上げてますよ~!
RISU
トーカンマンション千秋鷹匠橋806号
吊り下がり照明器具がおしゃれです。
トーカンマンション千秋鷹匠橋806号
くるくるまわるシーリングファン付です。
トーカンマンション千秋鷹匠橋806号
広々リビングは南向きです。
2020.11.13
野菜栽培!素材の鉢をアレンジしよう。
ゾウさんジョウロ
秋田市、本日晴れ。秋晴れです。
夏から楽しく育てた野菜も、収穫時期になりました。
野菜は生育期間がきまっているので、ある程度育ったら美味しく食べられる旬な時期に収穫しましょう。
鉢の大きさで育つ大きさが決まってくるので、大きく育てたい場合は大きな鉢を用意することをおすすめします。
グリーン企画前ではゾウさんジョウロの鉢で、レタスを栽培しています。
こちらはオブジェとして栽培しました。
野菜栽培の入れ物の素材はなんでもいいということですね。
そして、入れ物の素材を選ぶときわすれていけないのは底に穴があけれるかどうかです。
植物を育てる時は水はけが一番大切ですから(>_<)
かわいい入れ物で野菜栽培することで、
通学途中の子供達が興味をもってく見てくれます。
我社のバス停前では通勤前のバス待ち方が
いつもゾウさんジョウロで笑顔になります。
野菜栽培ではどんな入れ物にするといいのか、
素材を考えるのもたのしいですね。
RISU
オブジェ
ゾウさんジョウロで野菜栽培
オブジェ
サンダルで野菜栽培
オブジェ
ビニールケースで野菜栽培
2020.11.12
メッセージを伝える
写真
秋田市、本日秋晴れです。
久々天気がよくてこんな日は屋外での撮影日和です。
ただいま、一眼レフを勉強中です。
そこで今日はカメラを趣味にしている大潟村の友人を訪ねて秋の風景を撮影してみました。
一眼レフのいいところは、被写体によってレンズを変えれることですね。
遠くをとりたいときは望遠ズームレンズ。
広い風景をとりたいときは広角ズームレンズ。
よりボケ間をだせる単集点レンズ。
見た目をそのまま表現できる標準ズームレンズ。
最近では、魚の目で見たような仕上がりになることが特徴の超広角魚眼レンズなどもあって特殊な写真が撮れたりして写真がとても楽しいですよね。
レンズを変えるだけで、1つの被写体に対して何を撮りたいか写真を撮る人によってできあがりが違ってきますね。
ひと昔前は、使い捨てカメラが流行で、
”写ルンです”で撮りまくっていた時代がありました~!
あれって、撮った画像の確認ができないから
不便だけど出来上がってくるのが楽しかったですね。
そう、以前は写真は思い出を写すものだったのが、今は写真で
メッセージを伝えることができます。
感動だったり、静粛や成熟、背景の貧しさや裕福さ、
何かを感じてもらえるような、思いを伝えれるような写真をとれるように勉強しなくちゃと思う今日この頃です。
今日は写真撮影のお勉強のために、おつきあいしてくれた友人3人に感謝です(^^)/
RISU
2020.11.11
週一野菜マルシェ 第19回

食べ比べてみて
秋田市、本日風が冷たく小雨時々晴れ。
今日は水曜日、週一野菜マルシェの日です。
11月に入ると農家さんの野菜の収穫量が減ってきて少し寂しさを感じます。
ですが、小ぶりな白菜は、冷蔵庫でも場所をとらないので人気があります。
気温が下がると野菜もなかなか大きくなりませんね。
来週の水曜日には、また少し成長したお野菜たちに出会えることを楽しみに。
そして、今日は新線な梨とリンゴの種類が豊富です!
好きな種類を1つずつ。
食べ比べてみると楽しいですね。
※来週は地元で穫れたてのラフランスをご用意しております!
RISU

5種類の梨が揃いました。1個ずつ食べ比べがおすすめです。

食べ頃の熟れた洋ナシは2種類から。

根菜類がカラフル。
2020.11.09
地域差あるコロナ対策

人と人とのつながり
秋田市、今日の天気は初雪、そして曇り。
そんな中、東京のオーナーさんが秋田に。
東京と秋田のコロナ対策温度差ありますね。
オーナーさんのご近所さんでもコロナの方が出入りしていた等のお話があったどうで、その分コロナ対策はきっちりとしているそうです。
東京からいらっしゃるから心配していたのですが、
コロナのPCR検査もきちんとしてきてくれてました。
東京では、やはり余計なとこにろには出歩かないこと。
やたら触らないこと。
そして、マスク、消毒スプレーは持ち歩く。
徹底していました。
飲食店舗に入られる時も、必ず消毒。
これから共存していくウィルス、
理解していれば対応していくことができるけど、
以前のような集まりや活気があふれる街に
いつ戻ることができるでしょうか。
たくさんの人が集まることで、いろいろな人の
笑顔がみれてたけど、これからはたくさんの人の笑顔を
どこでみられるのでしょうか。
家族でも遠方だとPC画面での里帰りだったり、
PC上で毎日会えてもやはり寂しいものですね。
人と人とのつながりがきちんと続きますように。
RISU
2020.11.08
出っ張ったものを触らないこと!

風邪ウィルス予防には
秋田市、本日雨、時々晴れ。
11月半ば、風が冷たい日々が続いておりますが、風邪などひいてないですか??
今日は風邪をひかないようにの予防策を。
今年はコロナウィルスも流行していて、より一層風邪予防に努めないといけませんね。
そこで予防策としては、体力を低下をさせないように、
不規則な生活を見直すこと、
バランスの悪い食生活を改善すること
当たり前ですがこれが一番です!
風邪やウィルスに感染する経路は、
接触感染と飛沫感染です。
接触感染を防ぐには、
不特定多数の人が触れる
「出っ張ったものに触らないこと!」が大事。
店舗のドアノブ、車のドア、水道の蛇口、
エレベーターのボタンなどいろいろです。
人が触るところはウィルスが移ることが多いです。
その手で目や口を触らないように気を付けましょう。
そして、飛沫感染を防ぐには、
くしゃみやせきをしている人のウィルスを
吸い込まないことです。
怪しそうなら、そばにはよらない!。
狭い空間でのくしゃみやせきをする人がいたら必ず
換気を行いましょう。
このことから、昔から言われてる、うがい手洗いはあたりまえに重要なんですね"(-""-)"
季節の変わり目、年末に向けて冷え込みます。
きちんと風邪予防を行いましょうね。
RISU
2020.11.06
ネット無料物件メリット、デメリット

本当にお得なの?
秋田市、本日曇り時々晴れそして時々雨。
ネット無料のお部屋探しについて、ネット無料だとどんなメリット、デメリットがあるのでしょう?
通常は、お部屋を借りてもネット契約はご自身で契約手続きをして、月額の使用料を支払うことによって、ネットを利用することができます。
ですが、ネット無料のお部屋では建物全体がネット無料の環境になっているので入居者さんは難しい手続きをしなくても、タダでネットを利用することができます。
契約の手間が省けて、毎月の支払いがない、解約時の違約金がかからないのは、やっぱり、ネット無料物件はメリットがたくさんありますね。
では、そのネットの使用料は誰が支払っているの?
ネット無料のネット料金は建物のオーナーさんが全戸数分の月々の使用料を支払ってくれています。(^^♪
では、ネット無料のデメリットって何?
ネット回線は建物全体で同じ回線を利用するので、他のお部屋で同時に同じような負荷がかかるような作業をすると回線速度が落ちてしまう場合があります。
通常の使用や、オンライン授業のZOOMやスカイプくらいでは問題ないと思いますが、ゲーマーの方なんかが使用していたらかなり迷惑なことになりますよね。
管理会社でも、ゲーマーの方には別にネット契約をお願いしておりますが、たまたま使用がかさなることもあるので、ご自身のネットを利用する頻度にも併せてネット無料物件を選ぶか、選ばないか決めることも必要ですよ。(^-^)
ストレスなく、たくさんゲームをやったり、速度を求めることに毎日利用する方は、ネット無料物件でも独自に回線をひくなどしたほうがあとあと困ったことにはならないと思いますよ。
是非ご参考にしてみてください。
グリーン企画のネット無料物件
手形 アンテロープ旭川
手形 グリーンエル
手形 ヴィーボヌール
ご紹介できます。一度遊びにきてみてね。(^-^)
RISU
2020.11.05
ネット無料!駅近くの物件!手形のヴィーボヌール
手形のヴィーボヌールに住んでみよう。
秋田市、今日は雨のち晴れみたいなお天気でした。
雨が降ったと思えば、太陽がちらりと変な天気の1日でした。
今日は、秋田駅東口まで徒歩5分の好立地にある
お得な物件、手形にあるヴィーボヌールをご紹介いたします。
なぜかというとここ、
12月からネット使用料が無料になります!
今住んでいる入居者さんもお得になります。
家賃40000円に駐車場付き。
しかもネット使用料込み!なんて一押し物件です!
通常にご自分でネット回線をつなげると月額5000円くらいかかりますから~(^-^)
それが賃料に込みなんて絶対にお得!!
そしてこのヴィーボヌールは秋田駅まで徒歩圏内。
手形陸橋まで徒歩1分。
コンビニやスーパーも徒歩圏です。
手形の飲食店街も歩いていけます。
お部屋は々8帖!
※1000円で洗濯機、冷蔵庫をレンタル中!
お部屋探しのお友達に是非おすすめしてください(^-^)。
紹介者にもいいこと♡あるかも。
お部屋探し時には、グリーン企画のネット無料物件へ
お問い合わせを(^-^)
お待ちしてます。
RISU
秋田市 手形 ヴィーボヌール
洗濯機と冷蔵庫のレンタル1000円

秋田市 手形 ヴィーボヌール
自転車置き場もありますよ。
秋田市 グリーン企画
ご紹介、お問い合わせお待ちしております。