グリーン企画BLOG

2020.11.04

週一野菜マルシェ 第18回 11月

秋の根菜類が彩り鮮やかに

秋田市、本日雨、強風。

今日は週一野菜マルシェの水曜日(^^♪

不動産やで野菜を売る日です。

今日は雨と凄い風で週一野菜マルシェの旗も何度も倒れたり・・・外を出歩くのは大変そう。

皆様この天候の中、いらしてくれるか心配です。

ですが(^^)/

いつもの常連さんに新しいお客様(^^)/

お野菜を買いにきてくれました!

感謝です。

そして、農園からカラフルなお野菜たちが集合しました。

ワイベジの安藤さんの真っ赤な大根は彩り鮮やかで見た目も味も良好です。

SHIBACYAN農園のダイコンは、甘さと辛さのバランスが絶妙なSHIBACYAN一押しのおすすめのダイコンです。

ほか、新鮮の三関のセリ、原木きのこ、地元太平の原木なめこが人気でした。

今日は寒いので、きのことセリとでお鍋がおすすめです。

そして、週一野菜マルシェも今年あとわずかです。

それまで、たくさん旬のお野菜お届けします!

今日も皆さまに感謝です"(-""-)"

RISU

週一野菜マルシェ

今日の目玉商品でした。

湯沢の三関のセリでしゃぶしゃぶに!

週一野菜マルシェ

原木きのこたくさん入って200円!

グリーン企画

根菜類がたくさん揃いました。

2020.11.03

パワースポット!?

菅総理大臣の出身地湯沢へ

秋田市、本日雨日でした。

今日は土地の所有者さんを訪問しに湯沢市へ行ってきました。

湯沢市といえば、今旬な菅総理大臣の出身地です。

せっかくなので、菅総理の育った実家を見たくて拝見しにいってきました。

菅総理の出身地湯沢市では、菅フィーバーなる盛り上がりがまだ続いているようですね。

道路や商店や会社前に、菅総理に関連するのぼりがあちこちでみられました。

道の駅には、菅総理関連グッズがたくさん販売されていましたよ。

思わす、菅ドラ買っちゃいました(^^♪

菅総理が住んでいた実家は現在は誰も住んでいないようでしたが、同じように総理の育った家を見ようと県外ナンバーの車もちらほら。

一緒にミーハー丸出しで実家の前で写真撮り!

少しでも菅総理パワーをいただけますようにと。

地元地域、秋田県が全国にもっと知ってもらえるといいですね。

そんなこんなで今日は菅総理のもたらす地元のパワーをいただきとてもいい日でした(#^^#)

そして明日は週一野菜マルシェの日。

三関のセリ等、今旬な食材も販売します。

是非おお立ち寄りくださーい。

RISU

秋田県 湯沢市

菅総理大臣の育った実家です。

秋田県 湯沢市

道の駅周辺はのぼりがたくさんでした。

秋田市 湯沢市

菅さん関連グッズがたくさんでていました。

2020.11.01

キウイ狩り初体験談

とり放題は要注意

秋田市、本日とてもよいお天気でした。

今日は、以前から楽しみにしていた地元天王の果樹園のキウイ狩りに行ってきましたよ~。

なんとキウイ狩り初体験です!

キウイを自分で収穫できるなんて、なかなかないのでこの日は必ず参加する!(^^)!と前から決めていました。

毎年11月1日がキウイ狩りのOPEN日とのことです。

今年はちょうど11月1日は日曜日です。

早い方は朝の5時から並ぶとか・・・。

天井にわさわさと大きさのキウイがずらり連なってます。

キウイは採り放題なのでいくらとってもOKです。

収穫量の重さを図り、金額が決まりますので注意ですよ。

収穫した分の重さが価格になるのでちゃんと考えて収穫しましょう!

まわりを見るとみなさん、両手で籠いっぱいに山盛りのキウイを収穫していてました。

そして、ついついつられてたくさんのキウイを収穫~。

キウイ5kgなんて通常買わない量なのですが、はい、買っちゃいました!!!!!

たくさん採れたキウイは、数か月涼しい場所で保管できるので冬の間長持ちするので少しずつ食べればいいのだとか。

食べる数日前にリンゴと一緒にビニール袋にいれておくことでほどよく熟して食べ頃になるそうです。

今回は、週一野菜マルシェで地元で収穫したキウイを皆様にも超お安くお裾分けしたいと思います。

是非毎週水曜日の週一野菜マルシェへ遊びにきてくださいね。

RISU

秋田市 天王の果樹園

キウイ狩りのキウイは、大きさや形が売っているものと違いますよ。

秋田市 天王の果樹園

天井にたくさんのキウイが実ってました。

秋田市 天王の果樹園

ここにくるだけで果実の甘い香りと緑がたくさんで癒されます。

2020.10.31

そこは異空間

寄せ植えにチャレンジ

秋田市、本日晴天。

秋晴れの日、

気温もあがって少し日差しが暖かく感じる今日は、

ご近所の先生に誘われて、秋田市飯島にある草”どころ緑”さんへ訪問しました。

そこは、住宅地の中、細い道を走る先に素敵な空間が広がってました~!

アンティーク雑貨とかわいい緑がコラボした異空間。

かわいらしい草花と小物がたくさんで、思わずパシャパシャ撮影させてもらいました。

寄せ植え用の鉢植えが、昔の鍋だったり、ブリキを利用したり、何でも鉢にできちゃうんですね。

我社グリーン企画の前の、マリーゴールドもそろそろ時期も終わるころと思い、思い切っておすすめされた可愛い緑を購入してみました!

そう、寄せ植えにチャレンジです。(^^♪

近く我社の前でお披露目しますのでお楽しみに!

当たり前ではない発想大切ですね。

RISU

秋田市 飯島 草どころ緑

たくさんのかわいい緑がたくさんで思わずいろいろ購入しました。

秋田市 飯島 草どころ緑

ガーゴイルが鉢植えの脇にいてこちらを除いている感じがします。

秋田市 飯島 草どころ緑

ご近所の先生と一緒に。馬のオブジェが鉢植えになってて可愛いさやばいです。

2020.10.29

秋田っていいな 2

自然の芸術

秋田市、本日秋晴れです。

今日は、秋田市の仁別にある国民の森、もみじ広場の紅葉を訪れました。

ここ、紅葉する前にも、春に夏に、何度も森林浴人にきているお気に入りの場所です。

ですが、今日はすごい人でたくさん。

この仁別の紅葉に並ぶほどの車がきていてびっくりしました。

コロナの影響で外出も自然をめぐる人が増えてるんでしょうね。

このもみじ広場は、もみじの樹が何本も連なっていて、もみじのアーチの中を探索できるようになってて素敵です。

秋は連なるもみじが紅葉を迎えて、一面真っ赤になり、とても幻想的な景色に変わります。

春から夏の新緑で青々としたもみじが、秋にかけての樹木の葉が徐々に紅葉する美しさまさに自然の芸術ですね。

肌寒さを感じたら、山が紅葉する時、冬への移り変わりを感じます。

心奪われる景色が、すぐそばにあるっていいですね。

秋田っていいな。

田舎が好き。

今年もあと少し。

RISU

秋田市 仁別 10月末 紅葉

上を見上げると緑、赤のコントラストが眩しかったです。

秋田市 仁別 紅葉

友人と一緒に

秋田市 仁別 紅葉

紅葉の葉が赤くなっていました。

2020.10.28

秋の週一野菜マルシェ 第16回

医者いらず

秋田市、本日秋晴れ。

朝夕は冷え込んできましたね。

季節の変わり目、風邪ひかないように、お野菜たくさん摂取して体調管理に気を付けましょう。

今日は、不動産屋で野菜を売る、秋の週一野菜マルシェの日です(^-^)

地元でとれた新鮮な朝採りなめこが入荷しました。

これ、天然なめこなのでねばりと大きさが自慢です。

そして、今日の一押しは旬な柿とリンゴです。

干し柿用の枝付き柿を100個をご用意しましたが、

朝一番で100個、即完売でした(^-^)(笑)

さらに、地元でとれた新鮮なりんご、世界一が入荷しました。

大きくてずっしり重さを感じる世界一は、大きさが自慢です。

甘味があってほどよい酸味で果汁もしっかりしています。

リンゴは栄養ががたくさんです。

毎日りんごを食べると医者いらず。

リンゴが赤くなると医者が青くなる。

聞いたことないですか?

それほどリンゴには、食物繊維やビタミンC、ポリフェノールが豊富に含まれているんです。

毎日リンゴを食べて、健康な体つくりを心がけましょう。

来週は地元の新鮮”キウイ”が入荷します!

是非来週も、遊びにいらしてくださ~い。

RISU

秋田市 寺内の柿

渋柿の状態で1ケ10円

秋田市 地元太平のリンゴ

世界一 1ケ200円

秋田市 地元仕入れ 男鹿産の梨

南水、あきづき

2020.10.24

大型犬だと思ったら・・・・

ローカルな環境

秋田市、本日雨日。

人と十市も少なく、ふと窓の外をみたら。オフィスの前をふと大型犬が2匹、通ったんですが。

心中、大きな犬だなあ、でもお散歩中リードでつながなきゃダメでしょうとか思い、オフィス前を通過した大型犬を気になり外へ・・・

やや、大型犬よりでかいし何??!!

そう、ローカルなここでは目の前の歩道をカモシカがお散歩してました。

しかも2匹!!ともに。

方向はオフィスから見て駅方面へ。

買い物に行くのかな??(笑)

と思いながら、カモシカがオフィス前を通るような、このローカルな環境が好きだなと思った瞬間でした。

明日も頑張ろう!!

RISU

無題

2020.10.23

想像する力 大切だと思います。

白黒つける

秋田市、本日雨日でした。

冷たい風が、冬へと一気に近づいていくような気がします。

そんな外が寒い日は、室内で写真撮影を楽しんでます。

最近一眼レフのぼかし方などもわかってきたら写真を撮るってって楽しいですね。

思い出や記念のほかにも、イメージ写真やオリジナルで写真をとるのもおすすめです。

この白黒の犬の画像を見て、何を想像しますか?

この画像を見て、コメントを入れたり、想像で説明を付け加えて、想像力を働かせるのも楽しですね。

ちなみに私が題名をつけるとすると

「にらめっこ」

「白と黒どっちが強い??」

「白黒はっきりさせよう!」

「白黒つけたい人の心理」

等を想像しますが皆さんは何をイメージしますか?
何事にも、想像する力、大切だと思います。
RISU

2020.10.21

秋の週一野菜マルシェ 第15回

秋の味覚

秋田市、本日晴天です。

昨日から秋晴れが続いていて、出歩く人も多く見かけますね。

今日は、週一野菜マルシェの日です。

今日のメインは、秋の果実、リンゴのシナノスイート、豪華おいらせを格安販売!

梨も、懐かしい長十郎に加え味比べ用に豊水、南水を揃えて3つの味を食せるセットも完売です。

今日は、渋柿40個おもちかえりの常連さんがいらっしゃって、干し柿をつくるそうです。

秋になると田舎の軒先につるされる干し柿ですね。

そして、SHIBA-CHAN農園から、おすすめの初大根が入りましたよ。

甘味と辛味を堪能できる大根は自信作とのこと是非食してほしいです。

SHIBA-CHAN農園の大きな人参と共にセット販売しました。

ワイベジの安藤さんの秋採れきゅうりが毎週人気でいつも即完売です。

今日もお会いできた皆様に感謝です。

RISU

ご近所の常連さんから”ムラサキシキブ”をいただきました。すごくきれいです。葉を落として飾るとすてきです。

秋の味覚の果物

梨の3種組み合わせ自由で選べます。

今年最後の昔懐かしい長十郎もあります。

オーナーさんからいただいたたくさんの食用菊を皆様にお好きなだけご自由にお持ち帰りいただきました。

2020.10.20

秋田っていいな

自然色のパワー

秋田市、本日、秋晴れでした。

天気がいいと気分もいいですね。

今日は天王町への海辺の道、太平までの山の道、

景色がいい道路を通り、海、山の景色、紅葉を横目にを眺めてきました。

太平からの帰り道、ふと見えた風景、

田んぼの奥に林があって夕焼けが夜へと混ざり合う瞬間、

そんな景色がとてもきれいで

思わず車をとめて写真を撮ってみました。

オレンジ色と青がまざってなんともいえない色合いが視界一面に広がっていて自然色のパワーを感じました。

こんな景色がみれることに感謝。

秋田のここで心うたれる景色を見られたこと。

ここで育って良かったってこと。

秋田っていいな。

田舎が好き。

明日は週一野菜マルシェです。

旬な果物入荷してます。

梨の3種、食べ比べ、豊水、長十郎、南水

そろってます。

RISU

秋田市 手形の夕暮れ

今日の月は三日月です。

秋田市、太平からの夕暮れの風景。

秋田市 グリーン企画

陽があたる席で、外を眺める当社のマスコットRISU。

カレンダー

«9月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

フィード

ブログ内検索